具体的な業務内容
【横浜】機械設計エンジニア◆EVごみ収集車用バッテリー交換システム◆サス鉄ナブル!JFEグループ
〜グループ連結売上5399億/業界トップクラスの働き方・給与水準/最大家賃の75%を会社負担する住宅補助など手当充実/海外16拠点にも展開するグローバルプラントエンジニアリング企業/平均有給取得日数19.4日〜
◇当部署は、環境ソリューションの一環として電池交換式EVごみ収集システムの開発・実用化を担当する専門チームとなります。国内唯一の実用化に成功した革新的な環境技術部門として、約58秒での高速バッテリー交換を実現し、自治体の脱炭素化に貢献するプロジェクトを推進しています。
◇EVバッテリー交換装置の機械設計エンジニアとして下記業務を担っていただきます。
■業務詳細:
1.設計業務
・車載用バッテリー交換設備の機械装置設計
・旋回、昇降、移載、フォーク調整装置の設計
・車両位置決め装置の設計
・ケーシングの設計
・バッテリー保管ラックの設計
・設計外注会社への指示出しと成果物チェック
・詳細設計(製作図)の検証
2.製作監理業務
・製作メーカへの注文仕様書作成
・完成品の検査と工場試運転確認
・現地据え付け立ち合い
・現地試運転対応
■仕事の進め方:
1.設計業務
・チームメンバーと一緒にアイデア出し
・決定仕様に基づき検討図作成、計画図を作成
・強度計算や機械納入品の選定も担当
・他社設備の調査等も実施
2.製作監理業務
・製作メーカへの発注仕様書の作成及び発注業務
・メーカーへの製作詳細説明・工程管理・品質管理
・完成検査・工場検査・試運転対応
・現地工事対応の発注仕様書作成、現地状況確認
・技術メンバーと共にげ試運転を実施
・設置後の保守や不具合サポート
■出張頻度:
国内出張 日帰り及び1〜2泊の出張が1回/月程度。
※製作工場での試運転期間は2週間程度の長期出張となる場合もあります。
■キャリアパス:
1つの商品をアイデア段階から計画、設計、製作、メンテナンスまですべてを経験できる総合的な成長環境。
将来的には以下のようなキャリア展開が可能:
・機械装置開発設計者としての専門性向上とより複雑な設計案件のリード
・プロジェクトのPMとして工事全体をマネジメントする役割
・機械器具設置の監理技術者資格取得によるキャリアアップ
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等