具体的な業務内容
【東京】社内SE/システム管理などの上流工程をお任せ/設立70年超えの安定企業/残業10h程度
【社内SE◆ネットワーク・AWSサーバー運用管理・導入選定◆日本の産業界を支援する専門団体◆月残業10h程/時差出勤制度あり/実働7h/土日祝休】
■具体的な業務内容:
・ネットワークの管理/運用
・AWSサーバーの管理/運用
・Webサイト管理/運用
・各種システムの管理/運用/選定/導入
・デバイス端末の管理/リプレースマネジメント
・全職員のアカウント管理
・各種セキュリティ対応(個人情報保護法に則った各種対応含む)
セキュリティ要件のチェック
セキュリティアンケート回答
・アプリ/マクロ等の開発
・ヘルプデスクの管理/運用
・協力会社との折衝
※入職後まずはネットワーク、サーバーといったインフラまわりの管理と、協力会社との折衝からお任せします。1年程度かけ、リーダーから業務を引き継ぎキャッチアップ頂きます。
■アピールポイント:
情報システム担当として、社内のすべてのITに腰を据えて携わることができるため、様々なシステムやアプリの「選定から導入、次のリプレース」まで携わることができます。
また、ITだけでなく、セキュリティや法務、MA、SFAなどについてもスキルアップする機会があります。
■組織体制:
配属予定の経営企画センターの情報システムグループは、次長(40代)と作業を主に担当するパート(50代)の2名で構成されています。社内の風土としては「一人ひとりの専門性を尊重する」という考えが創立当初から根付いており、風通しのよい環境です。
■就業環境:
繁閑はありますが月平均残業は10時間ほど、また有給の消化率も高く、平均の消化日数は16日です。1日単位での時差出勤制度(8時〜/8時半〜/9時半〜/10時〜)を利用するなどメリハリをつけた働き方も可能です。
■日本能率協会について:
日本能率協会は、人材育成、産業と技術の振興、審査登録検証、経営ソリューションの活動を通して、日本産業界とあらゆる組織体を支援しています。顧客としては、鉄鋼、自動車、電機等、製造業を中心とした一部上場企業から、金融、サービス業、自治体、学校法人等まで、幅広い企業・組織体をカバーしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境