具体的な業務内容
【東京】国内営業/経営課題を総合的に捉える◎新規事業・IT等/週2〜3回リモート可
〜「現場主義」が強み/平均勤続14年/オーダーメイドでのコンサルティングが強み/リモート可〜
■業務内容:
経営コンサルティング(一部研修)の営業担当(コンサルティングプランナー)として、クライアントの経営課題に対するニーズヒアリング、解決企画の検討・提案などを担当します。
また、既存顧客の経営層、経営企画部門、マネジメント層を中心に関係性の構築・維持拡大を行っていただきます。
<主な担当顧客イメージ>
・売上高1,000億円以上の企業
・経営層、経営企画部門、マネジメント層
<担当テーマ領域>
※ご自身の興味と会社の注力領域での経営課題を幅広く担当いただきます。
・経営/新規事業/M&A/DX等の戦略領域
・研究開発/生産/品質/SCM/営業・マーケティングの機能領域
・組織人事/業務/IT/ガバナンス/サスティナブル等の基盤領域
■組織構成:東京(7名)
■ご活躍イメージ:
コンサルタントが特定の課題領域のスペシャリストであるのに対し、コンサルティングプランナーは経営課題を総合的に捉えるゼネラリストの位置づけです。そのため幅広い分野で、知識やノウハウを蓄積して、長く活躍することができます。
【主な役割例】
◆セミナーや交流会の企画・実施・フォローを通じてのニーズ喚起・探索
◆クライアントとの関係維持・拡大、業界や市場への露出拡大
◆コンサルタントと連携し、クライアントが抱える課題整理および解決企画の検討提案
◆デジタルを活かしたインサイドセールスでの関係づくりや案件フォロー
◆成長領域(M&A、IT領域など)での事業推進のリードや支援
■教育/育成
・半年〜1年のコンサルティングプランナー基礎教育
・12か月間のJMACTV視聴によるコンサルティングサービス学習
・1on1及びOJT、メンター
※基礎を学べる「コンサルティングアカデミー」にも参加いただけます。
■魅力:
・習熟度やスキルに応じて週に2〜3日の在宅勤務も可能です
・様々な業界のクライアントへの課題解決に向けた提案力が身に付きます
・幅広い分野・ソリューション、コンサルティング技術に関する知識を深められます
・大手企業やグローバル企業の経営層と接する中で 経営のダイナミズムを体感できます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例