-
法務
【急募/大阪】法務課★課長~係長クラス CJ250436
株式会社どうとんぼり神座正社員仕事内容
具体的な業務内容
ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」を経営する同社。
業界No.1の成長率を誇る当社では、更にその成長を加速し、基盤を安定させるためにバックオフィスの体制強化を行っています。
そんな理想実業の法務課にて、法務の各種申請業務や
助成金に関する業務(行政書士と連携してor自身で推進)など、幅広く担っていただける方を募集しております。
※課長~係長クラスの採用を想定変更の範囲
当社業務全般
求める経験・スキル
必要スキル・経験
【必須条件】
・法務業務のご経験5年以上
→一通りの知識があり、各種申請対応が可能な方
歓迎するスキル・経験
【歓迎】
・助成金申請取得に関する経験
・管理職経験
【求める人物像】
・突発的な対応がある為、臨機応変な対応ができる方を求めています
・"GIVE JOY"の精神をお持ちの方
→お客さまであれ従業員であれ社外の方であれ、
「今・目の前にいる人」を喜ばせる精神をもち、喜ばせるために行動することができる人。
【最終学歴】 大学院卒 大学卒 専門卒 高卒 中卒- 募集要項
- 企業情報
-
募集要項
職種分類 営業、事務、企画系 > 法務
営業、事務、企画系 > 管理職(管理部門系)
勤務地 雇入れ直後
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館17階1706号室
変更の範囲
全国の店舗契約期間 契約期間の定め:無し 給与 年収 490万円 ~ 750万円
月収:350,000円~
※上記年収等の諸条件はモデルであり、年齢・経験・スキルを考慮の上、選考により決定します。
※管理監督者のため、労働基準法41条により労働時間、休憩、休日の割増賃金の規定は適用されません勤務時間 09:00〜18:00
就業時間 09:00 ~ 18:00
休憩時間 60分
残業 月 20 時間 ~ 30 時間程度
※管理監督者のため、労働基準法41条により労働時間、休憩、休日の割増賃金の規定は適用されません試用期間 3ヶ月
有(3か月)
※待遇に変更なし有(3か月)
※待遇に相違無し休日休暇 土日祝休み(社内カレンダーに準ずる)
※有給休暇10日~20日 入社から半年経過後付与
滅多にありませんが休日出勤が発生した場合は必ず振り替え休日を取得いただきます待遇・福利厚生 ○加入保険 各種社会保険完備
※健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険有
○福利厚生 家族手当/役職手当リモートワーク リモート不可会社の特徴 同社は、1986年に大阪・道頓堀で創業されたラーメンレストランチェーンで、創業者の布施正人氏はフレンチレストランのオーナーシェフであり、「毎日食べたくなる味」を追求して独自のラーメンを開発しました。
<企業の特徴>
味へのこだわり
秘伝のスープ:創業以来守り続けてきた門外不出のスープと秘伝のタレは、オーナー一族の限られた人々で管理されています。
スープソムリエ制度:社内資格制度である「スープソムリエ」を設け、厳しい試験に合格した者だけがスープづくりに携わることができます。
<サービスとホスピタリティ>
「SAY YES」の精神:お客様に「できません」と言わない姿勢を貫き、常にお客様の満足を第一に考えたサービスを提供しています。
サービス研修:元キャビンアテンダントを講師に迎え、月1回のサービス研修を実施し、サービスの質の向上を図っています。
人材育成とキャリア支援
情熱塾:ビジネスマインドやコーチング、ロジカルシンキングなど、社会人として必要な能力を開発するための研修を月1回実施しています。
キャリアアップカルテ:個人の成長をサポートするための評価制度で、現状の課題を明確にし、成長を感じることができる仕組みを提供しています。
<成長と展開>
安定した業績:過去10年間赤字決算がなく、安定した業績を維持しています。
国内外への展開:2003年に東京・新宿に進出し、2022年にはハワイ・アラモアナセンターに海外初出店を果たすなど、積極的に展開しています。
独自の味と高品質なサービスを提供し続けることで、ラーメン業界において確固たる地位を築いています。今後も国内外でのさらなる展開が期待される企業です。 -
企業情報
企業名 株式会社どうとんぼり神座 URL https://kamukura.co.jp/ 所在地 奈良県北葛城郡広陵町大字安部453番地7 設立 1995年3月 業種 サービス業 代表者 代表取締役 布施真之介
エージェント情報
貴方の転職がより良いものになるためのアドバイス転職は決めていないが、転職をするための準備やタイミングを考える壁打ち役でのご相談も大歓迎です。貴方の要望や状況をしっかり伺い、アドバイスさせていただきます。
ちょっと泥臭い、人事に携わった経験を活かして活動しています。
「あと2年は現職を続けた方が良く、今は転職するタイミングではないかも。」
「ご希望はかなり難しく現実的ではない。」
等々、時にはお気に召さないことをお話することもあります。
転職を決めている方も転職を検討している方もご連絡をお待ちしております。
大手転職サイトや大手エージェントを利用されている方のサブ的な利用もお待ちしております。社名 株式会社LeAF