具体的な業務内容
<未経験歓迎!>【小野・転勤なし】社内SE(インフラ担当)◇定時退社可/電車ブレーキメーカー
ITスキルが身につく/三菱電機と直接お取引+日本の電車や新幹線の半分以上にの当社ブレーキが使用/残業10時間程度・転勤なしで腰を据えて働けます!
■仕事内容:
列車の下部に設置されているブレーキの国内50%シェアを誇る当社にて、社内のシステム(インフラ)管理業務をお任せします。
■技術の希少性:
ブレーキの制御システムの技術を持っているのは、国内では2社のみ。他の企業が持っていない技術のため、希少、かつ専門性の高い技術です。
<具体的業務>
◇まず初めに以下業務をお任せします。
・PCのセットアップやソフトウエア更新
・社内メールシステムの管理
・情報セキュリティに関する管理業務 などから
◇経験をつんでいただき、
・社内ITインフラ環境の整備、管理及び構築
・ネットワーク設備の保守、管理 などをお任せしていきます。
■入社後について
入社後は当社が取り扱うシステムなどの研修などを行い、初めは先輩社員のサポートからお任せします。少しずつ慣れてきましたら、担当業務を振り分けて対応をお任せします 。先輩社員が丁寧に指導しますので安心です。
■組織構成
業務部:6名
そのうち、システム専任担当者が1名(40代男性)、他業務と兼務している方が1名います。
■職場環境について
平均残業は10時間で定時退社可能です。
・休日出勤はほとんどございません。
■教育・評価制度
・カコテクノス人財育成体系
└個人目標を設定して、自身のスキル習得状況に合わせて、次にどういうスキル・知識が必要なのかを確認できるよう社内で可視化できるよう仕組みされています。
・STEP 活動
└年 1 回上長面談を行い、個人設定した目標の進捗状況を確認します。足りていないスキル・知識、次に必要なスキル・知識のフィードバックを行います。
■当社の強み:
機械加工からスタートし、70年以上前から三菱電機との取引を開始。その後、三菱電機の車両ブレーキ案件は全て担当することになり、それ以来、国内で走っている電車や新幹線のおよそ半数のブレーキ製品に、当社の制御システムが利用され生活を支えています。
※取引先:三菱電機だけではなく、川崎重工、日立製作所など他大手企業様からも多くのお声掛けをいただいています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境