具体的な業務内容
【宮城県or岩手県】生産技術技能員職/トヨタGで安定性◎◆年休121日◆残業月平均20H/基本土日休
【生産技術担当〜コンパクトカーの生産ラインへの設備導入や内製設備の製作など◆家族手当や自動車購入支援など福利厚生充実/フレックスあり/日勤のみ◎】
■おすすめポイント
・日進月歩のクルマ作りの技術向上のため、研修も充実
・他部署との情報共有も活発/幅広い年代のメンバーが活躍中
・トヨタグループの中核企業/大手Grならではの福利厚生の手厚さ
■業務内容:
コンパクトカーの生産ラインへの設備導入や内製設備の製作をお任せします。
シエンタ、アクア、ヤリス、ヤリスクロスなどの生産ラインへ設備導入や改造の際に、設備調整や精度保証確認をする業務や内製設備の設計、製作、回路設計・変更等の業務を実施します。
■業務詳細:
〇モデルチェンジによる業務:
・生産技術員が計画している設備導入をバックアップ
・設備導入前検査業務(規格にマッチしているか)
・ロボットティーチング作業
・不具合摘出しメーカーへの改修依頼 ・設備立上げ
〇その他業務
・オフライン&実機ティーチ
・制御設計(ハード・ソフト)
・DX(AR・AI・Python)など
溶接工程:改善業務・3次元計測・工作機械
塗装工程:塗装治具の構想・設計・製作
組立工程:設備製作・条件設定(締付機・液注入)
<スキルアップをサポート>
クルマづくりの技術は日進月歩です。
当社では入社後研修や階層別研修、自己啓発支援など、
一人ひとりのスキル・キャリアに応じた教育体系を設け、社員のスキルアップをサポートしています。
<チーム・組織構成>
企画〜開発〜生産まで一貫した体制を強みに、もっといいクルマをもっと早くお届けするために、
20〜60代までの幅広い年代のメンバーが協力し合いながら業務に取り組んでいます。
他部署との情報共有も頻繁に行い、連携してクルマづくりを進めています。
■ポジションの魅力:
高い品質のクルマづくりを実現するためには、ハイレベルな生産準備が必要です。メンバーと協力しながら、高品質・低コストで作業者に優しい生産ラインを実現しています。
そこで生産された車が街を走っているシーンを目にすると、大きなやりがいを感じることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等