具体的な業務内容
【東京】設備設計(電気・機械)◆残業27h◆土日祝休み◆東証プライム上場グループ◆福利厚生充実
〜【橋梁のKAWADAグループ】安定基盤有り/残業平均月30h程/上流工程の設計に携われる/施工管理からの調整可能/大型有名建築物多数〜
■業務概要:
工場・倉庫・物流センターなど、主に鉄骨造大空間建築物の電気設備、または機械設備設計を担当していただきます。当社が独自に進化させたシステム建築技術の特徴は、規格化された柱や壁などから最適な部材を選択して設計する合理性と、最少の部材で最大の空間を創り出す構造にあります。また、設計・施工の一括受注が当社のスタイル。営業・設計・工事の担当者がチームとなり、プロジェクトの開始から終了まで関わることができます。
■具体的には:
・年間10件程度(基本設計・実施設計を含め)
・案件規模:2,000〜30,000㎡規模
・倉庫、工場、物流センター等大空間建築物が中心のため室数は少ない
・1件当たりの実質工期:2〜5か月程度で並行業務は3〜4件
・現地調査・施主打ち合わせ・行政対応・協力事務者の作図チェックが中心
・作図等は協力事務所に外注しており、自ら実施設計図の作図は少ない。
・基本設計から実施設計に移行し業務をしていただくことが多く、件数の割には、時間的な余裕をもって業務を行うことができます。
■福利厚生について:
・役割手当:¥37,000/月〜¥140,000/月(主任クラス〜管理職クラス等、等級に応じて変動)
・地域手当:¥23,000/月(自宅・非世帯主)〜¥65,000/月(借家・世帯主)
※住居区分によって変動
・家族手当(子供手当)
・現場手当
・住宅手当(各種住宅補助金)
└借上社宅制度(結婚後も家族で住むマンション等を会社が代わりに契約し、家賃の一部を使用料として徴収する制度)
└住宅資金融資制度
└住宅ローン補助制度(自宅取得費用を会社が助成する制度(最長20年間)最大月6万円)
・作業手当
・資格手当(資格支援制度あり)
※会社指定の資格費は全額会社負担
■同社の強みと特徴:
【◇KTI川田グループの中枢企業「川田工業」◇】
同社は、東証プライム上場「川田テクノロジーズ株式会社」を持ち株会社とする、川田グループの基幹事業会社です。【橋梁・鉄構・建築】の3つの事業と、国内3つの工場と全国各地の事業拠点を持ち、安定した経営を行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等