具体的な業務内容
【大阪】教育・品質管理スタッフ(コンタクトセンター)◇フレックス/土日祝休み/年休120日以上
Daigasグループ/完全土日祝休み/年休124日
■業務内容:
大手エネルギー会社のコンタクトセンター事業部の品質向上を目的とした、オペレーター教育やマニュアル整備、および応対品質の確認などに携わっていただきます。
<業務詳細>
・新人教育担当(新人オペレーターの研修プログラムの計画・現場との打合せ・講師として研修の実施、DX活用案の検討検証等)
・応対品質の確認(通録の確認やモニタリング評価、応対時間等のコンタクトセンターでの指標の確認、DX活用案の検討検証など)
・応対品質向上に向けた教育(臨席でのOJT、面談などを含んだコーチング、集合研修など)
・オペレーション効率化施策の推進
・各種実績集計、報告書作成
・研修や勉強会における施策の検討・推進
・BCP対応(大規模災害が発生した際のセンター運営のサポートなど)
・教育ノウハウの商材化による外販獲得
・DXソリューションの情報収集・導入検討
・上記に付随する業務
※まずはコンタクトセンターの現場業務のOJTを中心に習得いただき、習得状況に応じて、担当領域を広げていただきます。
■1日のスケジュール例:
8:50 出社・メールチェック
10:00 社内打合せ(業務ルール調整など)
12:00 ランチ(社内食堂)
13:00 講師登壇(電話応対マナーやクレーム応対、管理者向け教育など)
15:00 クライアント様との打合せ(新しい業務ルールの調整など)
17:00 集計、分析、資料作成やチームメンバーとの面談など
18:00 退勤
■組織構成:
6名(チーフ1名、リーダー2名、嘱託社員2名、事務スタッフ1名/年齢層:30〜60代)
日々様々な依頼や連絡があるため、集中して仕事に取り組んでいます。といっても黙々とというわけではなく、お互いに相談しあいながら前向きに業務をしています。
■やりがい・身につくスキル:
教育や指導のスキルが伸ばせます。多くの組織と関わる業務の為、様々な方とコミュニケーションをとることができます。また、新人教育においては臨機応変さや柔軟性をさらに身に着けることができます。他にも現場やクライアントとの交渉力、また臨機応変さや柔軟性を発揮することでスムーズに業務が進行することで大きなやりがいにつながります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成