具体的な業務内容
【尼崎】電気関連の何らか設計経験でOK!プラント設計/電気・計装◇手厚い手当制度アリ◇土日祝休
■業務内容:
化学プラント機器や装置類に付帯する電気計装の設計業務をお任せします。
具体的な業務内容は以下の通りです。
・顧客との仕様打ち合わせ
・現地調査、計画設計
・詳細設計、各種申請書類作成
・現地での試運転調整・運転教育 等
※自身が設計した製品が、自社工場で製作され、顧客構内での試運転調整に携わった後に、実際に稼働している姿を見ることが出来ます。非常にやりがいを感じるポジションです。
■組織構成:
プラントの電気計装担当は50代の部署長1名、50代の管理職1名です。
メンバークラスとして同社を支えていく人員を募集しています。
■取引業界:化学・石油、鉄鋼・金属、食品、薬品、医療機器、繊維など多岐に渡ります。
■同社のエンジニアリング事業部について:蒸発・濃縮装置、蒸留装置、溶剤回収装置、晶析装置、膜分離装置、濾過・乾燥装置、真空発生装置など多岐にわたる化学装置・各種プラントの開発・設計・製作・現地工事を行う部署です。
■強み:蒸発・蒸留の省エネ技術においては業界トップクラスの技術力を有しています。
アンモニアやメタノールを収集する装置として蒸留装置がありますが、
同社の設計する装置はヒートポンプを使用して排熱を再利用することで、使用する燃料や排出するCO2を従来の方法から約60%削減することに成功しています。
原理自体は単純なものですが、何度もテストを繰り返して複数の異なる温度帯のヒートポンプを最適に配置することでより消費エネルギーを減らせる、という点に同社の強みがあります。
排出CO2が減ることで環境対策になることはもちろん、各種補助金の対象にもなるため、需要があり、業績の安定性にもつながっています。
■同社の特徴:
化学・石油、鉄鋼・金属、食品、薬品、半導体、医療機器、繊維等の多岐にわたる分野で日本を代表する著名企業の多くの顧客を持ち、各事業所毎にて対応することで強固な営業基盤を築いています。
創業100周年を迎える弊社は、創業から一貫して、一品一様の製品づくりを基本としています。この生産活動は、顧客のニーズに対し、個別に細やかに応えられる設計、製造、据付、メンテナンスの総合的な技術があってはじめて可能であり、同社の伝統的持ち味となっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例