具体的な業務内容
【大阪/京橋】賃貸管理<未経験歓迎>※内勤メイン/年休120日(土日休み)/残業10h程
【必見!内勤ポジションでWLBを整えたい方】未経験者多数活躍中/近畿圏マンション供給ランキング15年連続1位
2025年2月発表の分譲マンションの供給戸数ランキングにおいて、有名大手を抑えて全国2位を獲得している当社にて賃貸管理の仕事をお任せいたします。
賃貸管理の業務は、常に入居率の高いマンション経営を実現することで、マンションの資産価値を高める大切なセクションとなります。
■業務内容
(1)土日休み配属の場合
家賃の入出金などの業務をメインに対応いただきます。(内勤が9割です)
・契約関連の管理(オーナーとの締結、解約、プラン変更の対応/賃貸借契約の変更手続き)
・契約更新(契約者への更新通知、更新料請求、オーナーへの更新完了通知)
(2)火水休み配属の場合
・管理物件の賃貸募集業務(賃料査定、登録業務、募集資料作成等)
・入居申込受付業務から契約業務
・仲介業者周り、空室物件内チェック及び清掃業務
・管理変更(オーナーとの管理委託契約締結、解約、プラン変更の対応)
・契約内容変更(賃貸借契約の名義人や一部契約内容の変更手続き)
・滞納催促(家賃滞納者への督促連絡、訪問、訴訟案件の保証会社とオーナーとの取次ぎ等)
・契約更新(更新通知、更新料請求、オーナーへの更新完了通知)
■業務の特徴<多数のベテラン社員がサポート!>
・賃貸事業部では、入居者募集をする「リーシング課(1)(2)(3)」入居中物件の家賃管理等をする「賃貸管理課」退去時の対応をする「賃貸業務課(1)(2)」で別れています。
・総数約61名(責任者/事務含)で、1つの課あたり、8〜9名で構成されています。男女比は半々です。
・1人1人が専任の顧客を担当するのではなく、チーム全体で業務を割り振る働き方のため、非常にチームワークが大切になってくる部署です。
・ほとんどの社員が中途入社で、飲食店の店長やスポーツジムのトレーナー出身など未経験でも多数活躍しております。
・同じ課の中で「火・水休み」「土・日休み」の社員が在籍するので、基本的に休日対応は発生いたしません。
■入社後の流れ
・まずは書類作成など、出来ることから始めてもらいます。業務に慣れてきたら、徐々にお任せする業務の幅を増やしていきます。
・希望と評価に応じ、主任→係長・・・とキャリアアップが可能!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成