具体的な業務内容
【福井】電子部品のプロセス開発<有機分散によるスラリー形成等の技術開発>◆福利厚生充実 ◆
■概要:
同社が世界シェアトップをもつ電子部品”積層セラミックコンデンサ”の、新商品で活用する有機分散によるスラリー形成にまつわる技術開発を担当します。
■詳細:
◇電子部品(MLCC)向けの有機調合、分散にまつわる技術開発、および上記で形成したスラリーを用いた成形技術開発
◇新商品開発に必要な開発方向性を見定め、適正な粉末選定、設備、プロセス選定を実施していただきます.その際、開発方向性を理解するため前後工程業務も一部経験していただきます.
■組織について:
新商品の研究開発部隊の一部です。
商品化に必要な商品開発、および上記開発を進める上で必要な材料・プロセス・設備開発を検討する課となります。
■働き方補足
・連携地域との業務上、3か月に1回の頻度で出張あり
※連携地域…国内および欧州の材料、設備メーカ、および同社の国内事業所(野洲、本社)、海外事業所(中国、フィリピン、シンガポールなど)
■当ポジションの魅力:
・最先端の技術を駆使し、自ら技術開発を推進する大事なポジションです。新商品に不可欠な要素技術を開発するムラタの将来を左右する重要な役割を担います。
・日々の仕事は調整業務もあり、泥臭い部分もありますが、エンジニア成果が評価され、影響力が大きく、やりがいを感じられる仕事です。
・また社内外とのコミュニケーションが多いため、人脈形成や、多くの人を巻き込んで物事を成し遂げるリーダーシップ、マネジメント力が自然と養われ、達成感・自己成長実感を得られます。
■福利厚生:
◇朝・昼・夕すべての時間帯で利用できる社員食堂があり、90〜350円程度で食事を提供しています。
◇カフェテリアプラン制度として、自己啓発や健康増進などの福利厚生費用を年間10,000円分使用できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等