具体的な業務内容
【長崎】生産管理システム開発エンジニア(自社開発)スタンダード上場/世界トップクラスシェア◆
スタンダード上場/車・家電から人工衛星などあらゆる電子・電気機器に内臓のプリント基板の製造に欠かせない装置メーカー
〜転勤なし/平均勤続年数18.4年/平均有給取得10.1日/平均残業19.6h〜
■採用背景:
長崎技術センターでは、今後さらに人材を増員し、長崎拠点の体制を強化していきたいと考えておりますが、現在自社製品であるプリント基板製造プレス装置に付帯する生産管理システムの開発と改良を進めることが急務となっています。生産効率を上げるためのシステムをゼロから開発し、生産計画(納期、工程管理)を最適化していくことを目指しています。
■業務内容:
プリント基板プレス装置(真空)をはじめ、当社が世界に誇る各種プレス機、FA・搬送装置の生産管理システム開発エンジニアとして
プレス装置の専用アプリケーション(Windows)の開発やシステム周りの開発を担当していただきます。
開発言語は主にC言語を利用しますが、入社時点での使用言語は不問です。
具体的には以下の業務を行っていただきます。
・生産管理システムのソフトウェア開発(まずはご経験に応じてプログラミングからお任せします)
・営業同行および各製造ラインとの連携
■キャリアパス:
(1)課長(マネジメント)
(2)エキスパート(エンジニアとして極めたい方)
メンバー→主任→係長→マネジメント
■北川精機の装置でつくられているもの:
プリント基板以外にも身近なものが同社の装置でつくられています
・自動車部品(断熱材シート・車載ソーラーパネル等)
・航空機材(新素材CFRP※炭素繊維強化プラスチック)
・建築・住宅資材(石膏ボード・化粧板・浴槽等)
・産業資材・日用品(ICカード・タッチパネル・断熱材・センサー・ヒーターソーラーパネル等)
■当社について:
1957年創業、スマホなど電子・電気機器に入っている“プリント基板”の製造に欠かせないプレス装置を中心とした産業用の設備機器老舗メーカーです。
スマホなど電源が入る機器すべてに基盤は使われており、その基盤が北川精機の装置でつくられています。自動車や飛行機、人工衛星に使われる部品なども同社の装置を使って作られています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境