具体的な業務内容
【東京】経理(開示、連結会計等)※リモート可/残業月10H/年休125日/東証STD上場/三菱電機G
〜東京/三菱電機グループで働き方抜群/経理を経験することが出来る!!/土日祝休み/リモートワーク可能/フレックスタイム制/残業月10h程度/福利厚生充実/平均勤続年数17.7年/東証STD上場企業〜
■業務内容:
・経理部会計課における経理業務全般
▼具体的には…
<担当業務>
開示業務全般(WizLabo)、連結会計業務(BT-rex、CDGIS)、
子会社対応業務(国内1社・海外2社)、退職給付会計業務、会計監査対応、
税務申告並びに税務対応、決算業務対応、経費精算確認業務、本部内会議運営 他
<部門業務>※上記担当業務を除く主な業務
(1)経営管理
開示会議資料作成、決算補足説明資料作成
(2)経理管理
書類管理、備品管理、リース品管理等(PC、OA機器品等)
(3)その他
ISO対応他
■組織体制:
・経営企画本部(24名)… 経営企画部7、経理部11、情報システム部5
・経理部 会計課(課長、部員5名(男性2名・女性3名))
■働き方:
・残業時間は月10時間程度(繁忙期は最大50時間/月)で、年休125日の基本土日祝休み。年に1~2回程休日出勤が発生する場合がございます。
・テレワークは引継ぎ期間は出社が必要となりますが、その他部門によってリモートワークも可能です。
■当社の魅力:
【平均勤続年数17.7年(福利厚生×教育制度◎)】
「次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画策定について」(計画期間2020年4月1日〜2025年3月31日/内容:従業員1人当たりの所定外労働時間の削減/年次有給休暇の取得率向上/ワークライフバランスの推進)を定めており、社員満足度向上のために多くの施策を実施している優良企業であり、その結果が平均勤続年数17.7年という数字に表れています。
■研修制度:
入社年数や役職に応じて「階層別研修」を実施しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成