具体的な業務内容
【東京/法務※知見をお持ちの方歓迎】※三菱電機G・リモート可/残業月10h以内/年休125日
〜東京/三菱電機グループで働き方抜群/法務の経験をお持ちの方歓迎/土日祝休み/リモートワーク可能/フレックスタイム制/残業月10以内/福利厚生充実/平均勤続年数17.7年/東証STD上場企業〜
■業務内容:
<株主総会の運営からコンプライアンスまで幅広いスキルを身に着けることが可能です>
・株主総会の招集、運営および株主対応に関する業務
・上場維持に関する業務(株主名簿管理人との調整、配当金関係含む)
・取締役会の招集、諸資料の作成、議事録等の管理に関する業務
・東京証券取引所の定める適時開示事項に関する業務
・登記、株主代表訴訟および法務手続と処理に関する業務
・社内規程の総括管理に関する業務
・全社ならびに事務関係の諸管理規程、基準、細則等の制定、改廃の立案又は調整に関する業務
・会社法、民法等の会社関係法律の調査、研究、助言、展開、周知に関する業務
・コンプライアンス委員会等の運営に関する業務
・反社会的勢力への対応窓口
・他社との業務に関する会合への出席
・その他庶務業務(電話対応、来客対応、宅急便等の受取)
■働き方:
・残業時間は月10時間以内で、年休125日の基本土日祝休み。
・引継ぎ期間は出社が必要となりますが、リモートは部門方針により可能
・コアタイム無のフレックス制です。
・
■当社の魅力:
【平均勤続年数17.7年(福利厚生×教育制度◎)】
「次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画策定について」(計画期間2020年4月1日〜2025年3月31日/内容:従業員1人当たりの所定外労働時間の削減/年次有給休暇の取得率向上/ワークライフバランスの推進)を定めており、社員満足度向上のために多くの施策を実施している優良企業であり、その結果が平均勤続年数17.7年という数字に表れています。
■研修制度:
入社年数や役職に応じて「階層別研修」を実施しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成