具体的な業務内容
【自社開発/飯田橋】バックエンドエンジニア ◆固定資産管理SaaS「ProPlus+」
製品開発チームで、SaaSソリューションの「ProPlus+」 の開発を、要件定義〜開発〜リリースまで一気通貫で担当して頂きます。
開発手法はアジャイルを採用しており、短期間のスプリントで開発を行います。
スプリントを通じて、現場メンバからの意見・提案をベースに、随時開発プロセス改善も行っていき、
製品ロードマップ上の重要機能を計画どおりにリリースすることを目標としております。
入社後は以下のような業務を担当していただく想定です。
・機能開発(基本設計、実装、テスト(自動化)、リリース)を1か月スプリント単位で実施。
・インフラチームと協力したCI/CDの改善。その他開発体験向上。
・入社直後は実装、テストを行い、1年程度で設計・要件定義にも参画。
ProPlus+における技術適用事例が、
IPIC2025(第11回国際フィジカルインターネット会議)にて最優秀論文賞を受賞した研究論文に紹介されました。
【論文リンク】
https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/nxt/nc251002/IPIC2025.pdf
【開発環境】
言語:Java(最新LTS),TypeScript,SQL / OS:Windows / DB:PostgreSQL
コンテナ:Docker / IDE : Intellij,VSCode / クラウド:AWS(CloudFront,S3,ECS,SQS,Amazon Aurora他)
バッチ処理:Spring Batch / E2Eテスト:Playwright
VCS:Git(git-flow) / コードホスティング:GitHub / CI/CD: Github Actions
タスク管理:Jira,Confluence
【組織構成】
開発本部約190名で構成されており、20代〜30代のメンバーが中心。
チーム5名〜10名規模、中途社員の割合が約20%で構成されております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境