具体的な業務内容
【東京/在宅可】アカウントマネジメント職/医薬品のマーケティング・プロモーションを支援/インテージG
【インテージグループ/リモートワーク・フレックスタイム制度導入で働きやすい環境/医薬品のプロモーションに貢献!】
当社は製薬企業様へのプロモーションソリューションの提供や医療従事者向けCMEの企画・コンテンツ制作などを行っています。
■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
・製薬企業より「医薬品のプロモーション」におけるニーズや課題をヒアリングします。
・医薬品のパンフレット、ポスター、イベント企画など様々な手段の中から最適なご提案をします。
・受注後は社内外のメディカルライターやデザイナー等を取りまとめながら、イベント企画や広告、販促資料などを制作するプロジェクトを推進していただきます。
※主なソリューションについて:
・医薬品のパンフレット、ポスター、服薬サポート資材、定期情報誌、座談会/記録集など
■組織構成:
15名※20代から40代まで幅広い年齢層の社員が活躍しています。
■サービスについて:
医療従事者、製薬会社のMR(医薬情報担当者)・製薬卸のMS(医薬営業担当者)・患者様への的確な情報発信のため、医薬品情報のコミュニケーションツールの企画・構成・取材・原稿執筆まで一貫した制作体制を敷いています。
■特徴・魅力:
・医薬品のプロモーションを考えていくので、マーケティング能力や医薬品の知識が身につきます。
・新薬案件が非常に多いので、医療に貢献している実感と、それに付随した最先端の専門知識を身に付けることが出来ます。
・日本初の「医療に特化した広告会社」として高度学術的専門性と医師、製薬会社との質の高いネットワークを武器にデータドリブンで顧客の問題解決と意思決定の後押しをします。
・チームリーダーのポジションでプロジェクトを進めていくので、折衝力や、リーダーシップを身に付けることが出来ます。
■当社の特徴:
ヘルスケア・コミュニケーション・エージェンシーとして、クライアントが抱える課題に、包括的で最適なソリューションを提案をしています。団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる2025年問題等は、現在の、そして今後のマーケット環境を大きく変えていきます。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成