• コベルコ建機 株式会社

    【兵庫・明石】海外テクニカルサポート(海外現地法人・海外直轄代理店向け)※在宅ワーク有/年休125日【dodaエージェントサービス 求人】

    【兵庫・明石】海外テクニカルサポート(海外現地法人・海外直轄代理店向け)※在宅ワーク有/年休125日【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/21
    • 掲載終了予定日:2025/10/19
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【兵庫・明石】海外テクニカルサポート(海外現地法人・海外直轄代理店向け)※在宅ワーク有/年休125日

    【サービスエンジニア向け技術指導・研修企画のポジション/リモートワーク制度有/年休125日/年収530万〜/KOBELCOグループ

    ■職務内容:
    採用者の経験に応じて、業務を行うのに必要な資格(クレーン関連)取得と
    社内研修(クレーン知識・電気・油圧・エンジン 等)の受講や
    国内サービス工場でのサービス実習や、
    テクニカルトレーニングセンターでの研修により製品知識を習得していただきながら、
    海外向け技術サポート業務を先任者と共に担当していただきます。

    【入社から1年程度での想定業務】
    ・海外現地法人又は海外直轄代理店の担当エリアを持っていただき、
     先任者のサポートを受けながら技術サポート業務を担当していただきます。

    【入社から2~3年での業務イメージ】
    ・担当の海外現地法人又は海外直轄代理店に対する技術サポート業務を
     主担当として遂行していただきます。

    【想定業務内容】
    ◆移動式クレーンの海外向けサービス業務
    ・製品の納入運転指導・メンテナンス・トラブルシュート 等のサポート業務
    ・海外現地法人と直轄代理店からの技術問合せ対応
    ・製品クレーム申請の事前審査・製品品質改善業務
    ・技術サポートを実施するのに必要な社内関連部署との折衝・調整
     (品質改善/品質保証部・製品改善/商品企画・開発)
    ・各エリアのサービス施策の予実管理
    ・海外サービスグループ業務の業務改善提案と実行

    【出張について】
    ◆国内出張…月0〜1回程度 
    ※基本的に国内出張はほとんどありません

    ◆海外出張…3ヶ月に1〜2回程度 (1回の出張期間は最大1週間程度)
    ・入社時の経験やスキルによって変わりますが、
     入社直後はOJTの位置付けで先輩社員に同行して出張していただきます。
     その後 入社1年を目処に単独での海外出張を目指していただきます。

    ・主な出張先は海外現地法人と直轄代理店がある中国・韓国・台湾・香港・オーストラリア・
     ニュージーランド・シンガポール・インド・ドバイ・オランダ・アメリカとなります。

    変更の範囲:※従事すべき業務の変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがある。

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須要件:以下(1)(2)いずれも必須
      (1)機械製品に関わるエンジニア経験(目安5年以上)
      (例:技術指導・アフターサービス・開発・設計・品質保証・生産技術・試験・検査 等)

      (2)英語での業務に興味がある方

      <参考:英語の使用頻度>
      ・メール:1日5件程度
      ・電話:週1〜2回程度
      ・WEB会議:月1〜2回程度
      ※業務時の使用言語の約9割が英語

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      神戸市、その他兵庫県

      <勤務地詳細>
      大久保事業所
      住所:兵庫県明石市大久保町八木740
      勤務地最寄駅:JR山陽本線/大久保駅
      受動喫煙対策:その他(敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり))
      変更の範囲:業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがある
      交通

      <転勤>
      当面なし
      ※原則転居を伴う転勤可能性は低い(組織改編・拠点変更等が無い限り)
       また定期的に本人の異動希望に関する面談もあり、
       その中で家庭の事情などを最大限考慮した上での決定となります。




      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      フレキシブルタイム:5:00〜22:00
      休憩時間:45分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:25〜17:00

      <その他就業時間補足>
      平均 月20時間 程度

      給与

      <予定年収>
      530万円〜1,000万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):310,000円〜526,000円

      <月給>
      310,000円〜526,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※詳細は経験等を踏まえて決定(上記は賞与・手当込)
      ■賞与:年2回
      ■モデル年収 (時間外20H含)
      26歳 540万円
      29歳 610万円
      31歳 680万円 (主任・係長クラス)
      35歳 800万円 (同上)
      40歳 1000万円〜(管理職位)
      45歳 1180万円〜(管理職位)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇0日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数125日

      ■年末年始、メーデー、その他社内カレンダーによる
      ■有給休暇:毎年4月に20日付与 ※初年度は試用期間後に入社月に応じ付与
      ※東京本社以外の事業所において一部土曜・祝日出勤日設定あり(年1〜3日)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づく
      寮社宅:会社規定に基づく
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:会社規定に基づく

      <定年>
      65歳

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT
      ■各種社内研修制度(新入社員教育、階層別教育、安全教育、語学研修等)
      ■社内公募制度・自己申告制度


      <その他補足>
      ■住宅補助(借上げ寮/社宅):基準家賃の7〜8割程度を会社負担する社宅制度※原則 単身世帯35歳まで(最長3年),家族世帯40歳(最長8年)までが対象)。会社規定に基づく(詳細はお問い合わせ下さい)
      ■各種財形貯蓄制度、持株制度 (奨励金有)
      ■カフェテリアプラン (毎年8.5万円相当支給)
      ■契約保養所
      ■産休育休・介護休業制度
      ■永年勤続表彰 (10年毎 休暇5日付与/20年 祝金5万円/30年 カフェテリアポイント35万円相当支給)
      ■単身・海外赴任手当
      ■ライフサポート休暇
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      2ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      コベルコ建機 株式会社
      設立 1999年10月
      事業内容
      ■会社概要:建設機械、運搬機械の開発、製造、販売並びにサービスを行っています。同社は、インフラ整備や資源開発の現場で幅広く活躍する油圧ショベル・移動式クレーンの総合建機メーカーです。同社の建設機械は、「低燃費・低騒音」の優れた環境性能や高い安全性を強みに、世界各国のインフラ整備や経済発展に貢献しています。全世界へのグローバル展開を加速させています。
      ■強み:
      【歴史】1930年、国産の建設機械第1号機となる電気ショベル50Kを開発したことから歴史がスタートしています。1960年に大久保工場を設立し、建設機械の製造を開始。1999年に資本・経営参加を行っていた油谷重工(株)、神鋼コベルコ建機(株)、(株)神戸製鋼所の建設機械部門が統合し、現在のコベルコ建機(株)が誕生しました。2000年代に入ると中国、インド、アメリカなど積極的な海外展開を進める一方、生産・開発の拠点となる五日市工場を開設。2016年には分社化されていたコベルコクレーン(株)と統合し、新生コベルコ建機として新たにスタートしました。また、同社は神戸製鋼所の建設機械事業を担う会社です。神戸製鋼所の建設機械事業を担っており、売上はグループ全体の約3割を占め、重要な役割を果たしています。技術連携も積極的に行っており、材料や加工技術、振動音響技術など、建設機械メーカーの枠を超えた基礎技術開発は、同社の製品に広く活かされています。
      【技術】国産建設機械第1号機となる電気ショベル50Kをはじめ、同社は多くの革新的な製品を発表してきました。1953年に国産初のトラッククレーン、63年に同じく国産初のホイール式油圧ショベルを発売。77年には業界に先駆けて解体用アタッチメントの静破砕工法ニブラーを開発し、日本初の自動車解体機を発売するなど、革新的な製品を創り続ける建設機械業界のパイオニアとして広く知られています。世界初のハイブリットショベルの開発や世界一の作業高さを実現した超大型ビル解体専用機「SK3500D」など、コベルコ建機の技術力と言える製品を生み出しています。
      資本金 16,000百万円
      売上高 【売上高】333,100百万円 【経常利益】12,700百万円
      従業員数 2,263名
      本社所在地 〒7315161
      広島県広島市佐伯区五日市港2-2-1
      URL https://www.kobelcocm-global.com/jp/
    • 応募方法