具体的な業務内容
【福島/手当◎】仮設灰処理施設の施工管理・安全管理★クボタG/年休125日・原則土日祝休
〜東証プライム上場:クボタのグループ会社/水処理施設・廃棄物処理施設の建設・メンテナンス事業で国内有数の規模/福利厚生充実/年間休日125日/土日祝休み〜
■職務内容:
双葉減容化施設における以下いずれかの業務をお任せします。
(1)プロジェクト監理担当:安全・品質・工程管理、工事手配、書類作成
(2)安全担当:新規入場者教育、安全パトロール、安全書類整理、朝礼・昼礼・災防協対応、社内書類作成
※通勤方法:出勤時は登録車両にて、帰還困難区域に入場する予定です。担当エリアは放射線管理区域には該当しませんのでご安心ください。
■担当施設の背景・当社の役割:
2011年3月の東日本大震災により発生した災害廃棄物のうち、可燃物を処理する為、国は2014年より各地区に仮設焼却炉を設置し処理を進めています。本案件は、福島県双葉町において発生し、又は中間貯蔵施設に搬入された放射性物質に汚染された廃棄物の処理を行うため建設されます。
今回、当社グループを含む特定共同企業体が、特に豊富な実績と技術面で高く評価され受注に至りました。
当社グループは、香川県豊島における不法投棄廃棄物の処理をはじめとする20件以上の納入実績を活かし、主に「焼却灰」と「ばいじん」を減容化する溶融施設の建設・運営業務を担います。
■同社の働き方:
・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。全社平均残業時間は25h程です。
・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。
■同社について:
1976年にクボタの環境プラントサービス部門を分離独立して設立。
徐々に業容を拡大し、設立以来40年売り上げを伸ばし続けています。
クボタグループとして一貫したサービスを強みとして大幅な受注が見込まれることに加え、その中でも保守・メンテナンス、改修工事を主力とする同社は、今後設備使用の長期化が見込まれる市場でより安定的な業績を上げていくことを期待されております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例