具体的な業務内容
【PL】生活インフラ”を実現する新規プロダクト◆残業20H程度
■業務概要:
新規事業開発を担う組織にて、新規プロダクト開発(0→1)、既存プロダクトグロース(1→10)におけるプロジェクトリード業務(PM補佐)をお任せいたします。
”安心の生活インフラカンパニー”を目指す企業ビジョンに沿った、新規プロダクト開発について現段階でも複数構想があり開発を進めているフェーズです。
まずはサービス/プロダクトの一機能などからプロジェクトをリードいただくことを想定しており、これまでの経験が活かせる環境からのスタートとなります。
SI/受託出身者も多数活躍している環境で、入社後のオンボーディングや教育体制としても整備されているため、今後自社サービス/プロダクト開発に関わっていきたい志向がある方は大歓迎です。
新規プロダクト開発/既存プロダクトグロース/toB/toC など多様なプロジェクトが走っているため、ご志向をふまえたうえでアサインさせていただきます。
また、入社後のキャリアパスとしても、マネジメント/プロフェッショナルどちらのコースもありますので、ご志向に合わせたキャリアを描いていただけます。
■業務詳細:
・プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント、PMの補佐
・要件定義、基本設計、開発からリリースまで一連のプロダクト開発業務
・外部ベンダー含む開発メンバーの進捗管理・タスク調整(プロジェクトリーダー業務)
・一部アーキテクチャーデザイン
※上記業務につきましては、ご経験やご希望をもとに柔軟にカバー範囲など設計させていただきます。
■開発環境(一例):
・開発言語・ライブラリ/フレームワーク:(フロント)TypeScript・React
(バック)Java・Quarkus
・DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
・インフラ:AWS
・コード管理ツール:Git・GitHub
・プロジェクト管理ツール:独自ツール(社内開発)
■プロダクト例:
・預貯金等照会システム
・AI画像分析を活用した特殊詐欺の被害防止システム
・健康関連アプリ など
※新規事業で詳細記載が難しいため、面談時に詳細及びすでに立ち上がっているプロダクト構想についてはご説明いたします。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境