具体的な業務内容
【港区/三田】IT人材派遣営業/経営層と近い距離で仕事ができる◆健康経営優良法人2024認定
当社人材派遣課における新規開拓営業をお任せします。
初めは、常務取締役や執行役員と共に既存の提携先を訪問し日本PCサービスでの業務イメージを掴んでいただく予定です。1ヶ月あたり4名の派遣需要を獲得することを目標にしたいと考えています。
まだ制度を整えている最中ですが、派遣需要1名につき●円といったインセンティブ制度を2024年内に整備する予定です。もし既にインセンティブ制度に知見がお有りでしたら、一緒に作っていきたいとも考えています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■営業先:
主にこの2つです。
◇情報システム部のような機能がない企業
→企業に常駐し、スタッフが情報システム部や社内ヘルプデスクのような役割を担います。
◇自社製品(IT 機器)のアフターサポート部隊がない企業
→企業に出社し、依頼を受けたお客さま先へ駆けつけてサポートサービスを提供します。
営業する商材は、自社のITスキルをもった正社員です。
いわゆるエンジニアでは無く、理念に則りホスピタリティを持った正社員を多く雇用しています。
<強み>
◇短期間での契約打ち切り実績はほとんどありません
既に自社で IT スキルと実務経験(トラブルシューティングと接客対応)を持ったスタッフを提案できる為、派遣後のミスマッチやクレームが少ないことが特徴です。
また、既存スタッフのフォローや契約中企業のフォローは別スタッフが担っている為対応いただく予定はありません。
◇ポジションを自身でデザイン可能
現在は一般職クラスでの採用を予定していますがあなたの活躍によって部門の売上が伸びて、人材派遣課の派遣スタッフの増員をどんどん行っていくことになった場合は営業スタッフの増員も予定しています。その場合はあなたが課長や部長となり日本PCサービスで人材派遣課のビジネスモデルを確立させた人としてリーダシップを発揮してくれることを期待しています。
◇経営層と近い距離で仕事ができる
上場し全国に400人ほどの社員を抱えている当社ですが、この事業はまだ駆け出しの部門になっている為常務取締役や執行役員が深く関わっています。経営層と近い距離で仕事を行う為、スピード感は求められますが意思決定や判断もスピーディーに受け取ることが可能です。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成