具体的な業務内容
【岐阜/土岐】安全衛生管理担当(セラミック基板)◆未経験可/東証プライム上場/トップシェア製品有◆
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】
■概要:
・設備の初期稼働/調整作業
・指示に基づく各種試験の実施(性能試験、品質確認、条件検証など)
・試験結果の記録/報告
・作業手順書や試験記録の整備/改善提案
■業務詳細:
・新規導入された設備の立ち上げに際し、初期動作確認を実施。設備の各ユニット/機構の動作状況を確認し、必要に応じて調整を行う。
・設備の性能評価や製品品質確認のための試験を、指示書や口頭指示に従って実施。試験内容には、処理能力、歩留り、外観品質などが含まれる。
・実施した試験の内容、条件、結果(数値・所見)を所定のフォーマットに記録。
・実務を通じて得られた知見をもとに、作業手順書や試験記録フォーマットの改善を提案
■採用背景:
組織拡大に伴い、安全衛生の専任担当を設けることとなり募集いたします。
■魅力ポイント:
新規設備の立ち上げに携わる現場オペレーターは、設備の初期調整から各種試験の実施・記録、安全確認、改善提案までを担い、ものづくりの根幹を支える重要な役割です。自らの手で設備を動かし、試験を通じて技術を深め、現場の改善に携われる達成感がこの仕事の大きなやりがいです。
■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。
・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力)
・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力)
※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。
■MARUWAの魅力:
◇業績好調
売上利益ともに右肩上がり(24年度:売上…前年度比+16.7%、営業利益…+35.9%)
さらに、設備投資(中長期での成長に向けた新工場・新棟への投資、 生産性向上・品質向上に向けた投資)に積極的であり、
25年度設備投資額は 24年度約78億円 → 25年度約150〜200億円の予定となっております。
◇社員を大切にする風土
社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2024年夏11位→2024年冬6位→2025年夏8位
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例