具体的な業務内容
【埼玉:入間】プラントエンジニア(電気・計装)※発注者側◇東証プライム上場/積極的な設備投資◎
〜電気計装に関わる実務経験をお持ちの方へ/年休120日・土日祝休み/国内外の設備投資需要増加してます!/住宅補助7割◎/東証プライム上場/多角化経営で抜群の安定性〜
■業務詳細
「貴金属資源リサイクル」「各種廃液の無害化処理」を行う工場にて、生産技術業務をご経験やスキルに応じて下記業務をお任せ致します。
◇自社プラントの新設・設備導入/保守・メンテナンス
◇既存生産設備の定期メンテナンスや修繕・修理
◇海外現地法人の設備導入〜試運転及び定期メンテナンス※案件比率…導入1/4、保全3/4
■働き方
年間休日:120日
急な呼び出し:無し
休日出勤:年に数回工事の際に発生しますがその際は振休を取得頂きます。
住宅補助:8年間、7割の住宅補助が適用されます。※当社規定あり
■配属部署
生産技術部:20代〜40代を中心に約30名が活躍しています。
その中で、設備技術課は「建築」、「機械」、「電気・計装」の3チーム体制で構成されております。
各メンバーがチームを組み、協力しながら業務に取り組んでいます。
■教育体制
本社で事業や基本方針について学んだ後、1ヵ月程度プラントで工程体験に移ります。
実際にプラントで貴金属の精錬や精製・各種廃液の無害化処理が行われる一連の流れを学んでいただきます。
OJTは数ヵ月〜1年かけて行うため、経験が少ない方でも安心して就業頂ける環境が整っています。
■同社の特徴・強み
「限りある地球資源を有効活用し、業を通じて社会貢献する」
その理念の下、当社は、貴金属・環境・食品の3事業を展開しています。多角化経営により、安定性抜群です。
◇「貴金属事業」限りある資源である貴金属をリサイクルして有効活用を図る事業です。
◇「環境事業」廃酸・廃アルカリなどの産業廃棄物を無害化して、きれいな環境を次世代に引き継ぐ事業です。
◇「食品事業」大自然の豊かな恵みである食資源を無駄なく安定的に供給するための事業です。
※近年では電気自動車等に使用されるリチウムイオンバッテリーの分離リサイクル技術の開発にも力を注いでおります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成