具体的な業務内容
【新宿】食品の品質保証<ISOやFSSCの知見活かす/提携先工場の監査>海外出張メイン◇食品専門商社
【アジア・北米・南米・ヨーロッパ・オセアニアなど幅広いエリアから調達/業務に必要なスキルをしっかり学べる・サプライヤー監査のスキル身につく/英語に嫌悪感がなければOK】
■職務内容:
品質保証担当として、国内外の仕入先(提携先工場)の監査・選定・改善提案・改善活動などお任せします。
※畜産・野菜・水産物のいずれかを担当します。
【具体的な業務内容】
・工場内の衛生状態や製造工程の調査/商品ごとの品質確保の判断
・工場に対する品質改善の提案・実行サポート等
・現地の工場スタッフとの協力による商品の品質改善、衛生意識の向上
・社内での商品情報管理/届いた食材の品質検査等
【出張について】
・提携先工場の監査を行うために、国内外への出張が発生します。
※海外出張が多く、月1〜2回程度、1回あたりの出張期間は1週間程度です。
※出張先は、中国や東南アジアが多くなりますが、担当商品の提携先工場がある場所によって、様々な国・エリアへの出張となります。
※海外現地法人があるエリアであれば、現地スタッフが通訳として同行します。
■入社後の流れ:
・入社後は、担当している商品や、顧客がどういう商品を求めているのか、提携先工場について(工場の強みや改善点、生産方法など)、業務に必要な知識を学んでいただきます。
・業務に慣れるまでは、提携先工場への監査には、先輩社員や海外現地法人のスタッフが同行します。当社は、メーカーではなく商社になるため、自社工場ではなく、提携先工場へ訪問し、品質改善や衛生管理の提案を行う必要があり、これらの業務に欠かせないコミュニケーションも身につけていただきます。
・独り立ちまで1〜2年程度かかる予定です。
※経験豊富で面倒見の良い上司・先輩がサポートしますので、分からないこと、不安なことはすぐに周囲に質問・相談できる環境です。
■仕事のやりがい:
・世界各国に産地があるため、グローバルな舞台で食品の安定供給や品質向上に携わることができる︕
・食品の品質に関する専門知識や国際的な規格について深く学ぶことができ、専門性を高めることができる︕
・工場の製造工程や衛生管理の改善提案を行い、品質の向上や顧客からの信頼を得られた際に大きな達成感を得られる︕
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成