• 株式会社リロケーション・ジャパン

    【新宿/第二新卒歓迎】内勤営業 ★完全反響営業/東証プライム上場リロGで安定性◎/年間休日120日【dodaエージェントサービス 求人】

    【新宿/第二新卒歓迎】内勤営業 ★完全反響営業/東証プライム上場リロGで安定性◎/年間休日120日【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/17
    • 掲載終了予定日:2025/10/15
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【新宿/第二新卒歓迎】内勤営業 ★完全反響営業/東証プライム上場リロGで安定性◎/年間休日120日

    〜第二新卒・未経験歓迎◎/完全反響営業/問い合わせ対応〜アポイントの獲得までがミッション/年間休日120日/連休取得も可能◎/東証プライム上場リログループの100%子会社〜

    ■業務内容:
    当社のサービスに興味を持ち、お問い合わせいただいた方へサービスの説明・アポイントの設定までを対応していきます。
    ※実際のアポイント、契約締結は別部署が行います◎

    ■業務詳細:
    海外赴任や出張・国内転勤で家を空けることになったオーナ様から、物件をお預かり・管理し、賃貸物件として貸し出す「留守宅管理サービス」を展開しています。サービスに興味をお持ちいただいたオーナー様から問い合わせのメール・電話をいただき、説明・アポイントの獲得を進めていきます。
    新規での営業はございません◎基本のトークスクリプトは用意があるため、ご安心ください。

    配属部署へは派遣社員・アルバイトの方もおります。
    ご入社いただいた後はまず問い合わせ対応の実務業務をお任せいたしますが、ゆくゆくは派遣社員・アルバイトの方への業務割り振りを中心にお任せしたいと思っております。

    ■組織体制:
    正社員:3名(20代後半〜30代後半)、アルバイト、派遣社員:6名

    ■就業する環境:
    シフト制となりますが、土日どちらか+平日1日を休みとする方が多いです。連休も取得することが可能です◎平均残業時間は20〜40時間程度となります。

    ■当社の特徴:
    働く人のための住宅、転勤、余暇・休日などに関わる画期的な新しいサービスを提供しています。これまでの取引は1,000社以上にものぼり、社宅管理戸数は24万戸以上。同業他社と比較した社宅管理戸数伸び率は8年連続No.1、転貸方式による社宅管理サービスにおいて国内マーケットシェア最大級!契約などの事務作業から物件の管理まで、社宅管理におけるあらゆる煩雑な業務を、転貸方式によるフルアウトソーシングで対応しています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■応募条件:
      \業界未経験・職種未経験、第二新卒の方も大歓迎!まずはご応募ください!/

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都新宿区新宿4-2-18 新宿光風ビル7F
      勤務地最寄駅:各線/新宿駅
      受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      転勤は当面想定していません。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      平均残業:月20〜40時間 ※繁閑あり

      給与

      <予定年収>
      360万円〜500万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):153,250円〜217,750円
      その他固定手当/月:50,000円
      固定残業手当/月:67,750円〜89,250円(固定残業時間40時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月給>
      271,000円〜357,000円(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(6月、11月)
      ※賞与は月額と同額を標準賞与額とし、グループ及び所属会社の業績達成および個人の目標管理により評価により変動致します

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日はシフト制)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      ※土日どちらか+平日1日の休みを取る人が多いです
      ■有給休暇:
      入社半年経過時点10日 最高付与日数20日


      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:同社規定により月10万円まで支給
      寮社宅:会社都合の転勤者のみ貸与
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:退職金前払い制度・401K制度あり(選択制)

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      ・キャリア採用者研修、各種業務研修
      ・グローバル人材育成支援制度
      ・福利厚生の一環としての教育支援メニューの提供

      <その他補足>
      各種インセンティブ、各種保険完備、退職金前払い制度/確定拠出年金制度、従業員持株会制度、福利厚生倶楽部法人会員
      ※福利厚生倶楽部とは※
      当グループの(株)リロクラブが運営するサービスです。時にはリフレッシュに、時には生活の一助にしていただけるようなサービスの充実に力を入れています。メニューは70,000以上で、通信教育や資格取得、語学などの自己啓発メニューやレジャーなどの余暇支援メニュー、育児・介護などの生活支援メニューなど幅広いメニーがございます。

      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      3ヶ月
      基本は3か月、最大6か月まで延長可能性がございます。給与は同額です。
      賞与は支給期間対象外、福利厚生倶楽部制度利用対象外となります。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社リロケーション・ジャパン
      設立 2001年7月
      事業内容
      企業福利厚生の総合支援サービス企業グループとして、2011年に東証1部上場を実現したリログループ。
      企業の住宅制度や福利厚生のアウトソーシングサービス、金融・保険事業と幅広くサービスを提供。
      国内外あわせて90社以上のグループ会社で構成されており、業界のリーディングカンパニーとして安定した企業成長を示しています。

      福利厚生全体の中で、企業が最も重要視する「住まい部門」において事業を展開しているのが、リロケーション・ジャパンです。
      資本金 150百万円
      売上高 【売上高】228,814百万円 【経常利益】2,078百万円
      従業員数 727名
      本社所在地 〒1600022
      東京都新宿区新宿4-2-18 新宿光風ビル7F
      URL http://www.relocation.jp/index.html
    • 応募方法