具体的な業務内容
【宮崎】メンテナンス<創業100年>年休126日/働き方◎1日1〜2件の訪問/国内トップ級シェア製品
〜ほぼ宮崎県内の訪問◎1日1〜2件のみ!産業用冷凍冷却設備国内シェアNo.1/冷凍運搬船の冷却設備世界シェアNo.1/世界43か国に事業を展開し100周年を迎える老舗優良企業/突発対応は基本的になし/土日祝休み〜
■業務内容:
自社製産業用冷凍、冷却設備の保守メンテナンス管理業務を担当します。メンテナンス作業のみではなく、顧客の設備の状況判断や改善提案等を総合的に行いながら、設備全体を管理し、顧客に安心してもらえる環境を提供します。
対象製品例:倉庫全体を冷やすレベルの冷凍機(お刺身にする魚なども冷やします)、港町の倉庫で使われることも多いです。
■働き方について:
・週3〜4日は現場(顧客先)へ訪問し、それ以外は営業所に出社いただきます。緊急な対応もございますが、顧客側も土日休みたいという動きもあり、電話で一次対応→より詳細な対応はお休み明けにやります!という流れが多くなっております。
・シフトではなく土日お休みです。万一土日対応が必要になった場合は平日に代休を取得いただきます。
※おひとりで担当いただくのは、入社してから2〜3年後目安でございますので、ご安心ください。
■訪問エリアについて:
県外になることはめったにございません。
場合によっては隣県の応援可能性もありますが、ご入社すぐの方が行くことはありませんので、ご安心ください。
※入社3年後以降、独り立ちしたら簡単なものならおひとりで訪問いただきますが。大規模なものになるとチームを組んだり、外部のパートナー企業を活用することもございます。
※作業が複数日ある場合は、出張可能性もございます。
■1日の訪問件数について:
基本1日1件(多くて2件)です。
※産業用の冷凍機なので、下準備があるため、1日に多くの訪問をいただくことはございません。
■訪問方法について:
社用車訪問です。基本、1人1台配備されていて、直行直帰可能です。
社用車はETC&ガソリンカード支給です。
マイカーで営業所に出社して、乗り換えていくこともございます。
通勤に関しても距離計算でガソリン代支給があり、高速代も出していただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等