具体的な業務内容
【広島】電動パワーステアリング制御システム(量産&先行開発)/「走る歓び」を実現_IC2407
【募集背景】
マツダでは、電動化やSDVなどのクルマの進化に向けて、ソフトウェアによる価値創造の取り組みを強化しています。車両運動領域においても、人馬一体の走りを極めながら従来の枠を超越した新たな価値創造を実現するために、車両運動制御に関する技術強化を推進しております。今回ご入社をいただく方には、上記実現に向けて年々進化する車両運動制御の開発の中でご活躍頂くことを期待しています。
【職務概要】
次世代車両における電動パワーステアリング制御システムの開発を担当して頂きます。
マツダは、電動化が進む次世代車両においても、「人馬一体」「走る歓び」を体現する車両運動を最大のエネルギ効率で実現することを目指しています。その中で走る歓びを象徴する意のままの操縦性に最も寄与する電動パワーステアリング制御システムの開発に従事して頂き、関連部門と連携を進めながらご活躍頂くことを期待しています。
【職務詳細】
・電動パワーステアリング制御システムのエレキ/モータ制御開発
・MATLAB/Simulinkを用いた電動パワーステアリング制御モデル設計
・電動パワーステアリング制御システム開発用のシステムベンチの構築 など
※具体的な職務内容については、スキル/経験を考慮し配属を想定しております。
【部門ミッション】
マツダ独自の走る歓びを支える安全安心な車両運動性能と地球に優しい環境性能を実現する技術力によって、マツダブランドの中核である人馬一体の走りを実現する車両運動制御システム/制御技術を継続進化させ、タイムリーにお客様にお届けすることが我々のミッションです。
【ポジション特徴】
目標とする車両運動性能を実現するための最適機能配分からモデルベースでの制御設計、ユニットや実車での制御機能検証の一連のプロセスに取り組むことが出来ます。また、車両全体の関連部門と協業し、実際に実車に触れて自分たちの仕事の価値を体感しながら車を作り上げる事を感じられる部門及び職務です。特に本領域においては、ソフトウェア開発の多くの部分は自社で内製を行っており、技術に深く携わりながらマツダブランドの中核をなす「走る歓び」を自らの制御技術で実現することが出来る点が魅力です。
変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
チーム/組織構成