• マツダ株式会社

    【広島本社】NVH性能開発・実験評価(電気駆動含む駆動系システム)_PT25301【dodaエージェントサービス 求人】

    【広島本社】NVH性能開発・実験評価(電気駆動含む駆動系システム)_PT25301【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/09/01
    • 掲載終了予定日:2025/11/23
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【広島本社】NVH性能開発・実験評価(電気駆動含む駆動系システム)_PT25301

    【採用背景】
    当社は、『走る歓び』と『優れた環境性能 (燃費) 』でお客様の人生を豊かにする車づくりを目指しています。近年電動化の流れにおいて、これらの実現と車の静粛性向上を両立させる為に、「NVH性能」開発の重要性が増しています。電気駆動を含めた駆動系システムのNVH性能開発を強化したいと考えており、今回ご入社をいただく方には将来的には同領域の第一人者として 活躍いただく事を期待しております。

    【職務詳細】
    以下(1)〜(5)のうち、主に(3)(4)(5)を担当いただく予定です。
    ※解析部門や車両系NVH開発部隊と密に連携をしながら業務を遂行いただきます。

    (1) 机上検証(MBD/CAE)・実験・評価・研究・開発計画の立案と実施
    (2) 「走る喜び」「燃費」と高次元で両立する「静粛性」を実現する顧客提供価値の探求
    (3) 特に電動化が進む車両において、車両開発との適合、駆動系システムハードウェアへの機能配分
      L 電動化技術の適用:電動モーター、バッテリーシステム、インバーターなどの電動化部品の選定と設計
      L システム統合:電動駆動システムと車両全体の統合設計。他のシステム(ブレーキ、サスペンション、ステアリングなど)との調和を図る。
      L 機能配分:駆動系システムハードウェアに対する機能の割り当て。制御システムの設計と最適化。
    (4) 計測解析技術、ユニット評価技術、開発支援技術に関する研究・開発計画の立案と実施
      L 計測解析技術:振動/騒音計測のための最新技術の研究。データ解析手法の開発と適用。
      L ユニット評価技術:各部品やシステムの評価手法を確立。耐久試験、性能試験、環境試験などを実施。
      L 開発支援技術:開発ツールやソフトウェアの導入と運用。シミュレーション技術の高度化。
    (5) 市場における使用実態の分析、及び試験標準、開発手順の整備
      L 市場分析:実際のユーザーの使用状況を調査し、データ収集。使用環境や走行条件に基づく解析を行い、製品の改善点を特定。
      L 試験標準の整備:各種試験の標準化と手順書の作成。国際規格や業界標準に準拠した試験方法の確立。
      L 開発手順の整備:開発プロセスの標準化と効率化。品質管理システムの導入と運用。

    変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      【必須要件】
      ・理/工学系の高専、大学卒以上(または同等の基礎知識をお持ちの方)
      ・電気駆動パワートレインの振動/騒音領域開発経験 (3年以上)

      【歓迎要件】
      ・振動/騒音計測、分析スキル
      ・自動車用モータ、歯車基礎知識
      ・Adams、MATLAB、CADの知識歓迎
      ・TOEIC(R)テスト500点以上相当の英語力(海外拠点とのコミュニケーション)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      広島市、その他広島県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:広島県安芸郡府中町新地3-1
      勤務地最寄駅:JR山陽本線・呉線/向洋駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:<変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり
      交通

      <転勤>
      当面なし
      転勤は当面想定していません。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:45分(12:00〜12:45)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜17:45

      <その他就業時間補足>
      補足事項なし

      給与

      <予定年収>
      520万円〜830万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):270,000円〜500,000円

      <月給>
      270,000円〜500,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与詳細は経験・スキルを考慮し決定します。
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      土曜、日曜、祝日(年数回の土曜・祝日出社あり)
      GW、夏季・年末年始、年次有給休暇(※左記は毎年10月に付与、入社時期に応じた日数を付与します※半日有給制度あり)
      ※会社カレンダーによる

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:規程に基づき、最高10万円/月まで支給
      寮社宅:借上住居(独身者/単身者)を完備
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <教育制度・資格補助補足>
      MBLD(マツダ・ビジネス・リーダー・ディベロップメント)、Leading Mazda 21(幹部社員育成プログラム)、マツダ教育センター 他

      <その他補足>
      ■財形貯蓄
      ■カフェテリア式福利厚生制度
      ■引越し費用・交通費支給(当社規定による) 他
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      3ヶ月
      待遇等に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      マツダ株式会社
      設立 1920年1月
      事業内容
      ■事業内容:
      乗用車・トラックの製造、販売など
      ※主要製品…四輪自動車、ガソリンレシプロエンジン、ディーゼルエンジン、自動車用手動/自動変速機
      資本金 284,000百万円
      売上高 【売上高】4,827,700百万円 【経常利益】250,500百万円
      従業員数 23,433名
      本社所在地 〒7308670
      広島県安芸郡府中町新地3-1
      URL http://www.mazda.co.jp/
    • 応募方法