具体的な業務内容
【広島/フルリモート可】新規プロダクト向けQAエンジニア◆新しいマツダをつくる_IT25201
〜フルリモート可/マツダの資産を利用した新しいB2C、B2Bのプロダクトの品質を守る〜
■採用背景:
マツダはモビリティを通じてお客様にいきいきとする体験をお届けする、新たな価値の創造に取り組んでいます。それを実現するサービスを、ITを用いてスピード感を持って内製・実装していく新しい開発チームを立ち上げており、今回ご入社頂く方には、これまでの知見/経験を活かして、そのチームに参画頂きます。
■業務内容:
新しい価値を創出するB2CおよびB2Bプロダクトの立ち上げや社内の開発案件において、プロダクト開発の各フェーズで品質を確保する役割を担って頂きます。
<具体的には>
・開発プロダクトに適したテスト戦略の策定、テストの設計と実施
・開発チームのイベントに参加し、仕様策定段階からの品質改善
・テスト管理、バグ管理プロセスの策定/改善
・E2E試験、テスト自動化の実現/改善
・組織として品質改善活動およびその啓蒙活動 等
\案件事例/
・Mazda Spirit Racingアプリ開発
・社内開発アプリ法制化対応
■ポジション魅力:
これから組織化を進めるフェーズにあり、技術選定やプロセス構築にも積極的に関与頂けます。将来的には、コネクテッドカーをはじめとした未内製化の大規模な社内システムの品質管理や運用も目指していますので、システム全体の理解、品質管理の専門知識、プロジェクト管理能力、最新技術の知見、そして問題解決能力など、幅広いスキルを磨く事が可能です。
多様な開発案件がありますので、自ら意欲を示すことで様々な挑戦の機会が与えられ、エンジニアとして大きく成長頂けるポジションです。
■働き方について:希望に応じて、フルリモートでの就業も検討可
・必要に応じて広島出張有(入社初期は頻度が高くなる想定)
・東京本社は、ワークショップの実施や、必要に応じた作業スペースとしての活用が中心
※25年初夏に東京・麻布台ヒルズに開設した新R&Dオフィスも活用可能
<フルリモートの場合の広島への出張イメージ>
◇入社半年〜1年は、月に2回を目安に出張ベースで広島勤務になります
※1回1週間程度
◇その後は、月に1回(1週間程度)は、出張ベースで広島にて勤務します。
※1週間を目安していますが多少の変更は可能
変更の範囲:将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境