具体的な業務内容
【リモートワーク×裁量労働】インフラエンジニア/SRE◆上場×スタートアップの成長企業
【リモート可・裁量労働制/東証スタンダード上場/自社メディア「マッハバイト」「転職会議」「転職ドラフト」運営】
多数の自社メディアを展開する当社のインフラエンジニアを募集します。
■業務概要:
当社のインフラグループでは、特定のプロダクトに縛られず、全社横断でインフラの設計・運用・改善を担っています。AWSやGCPなどのクラウド環境を活用し、安定したサービス提供と開発者体験の向上を両立させることがミッションです。
単なる保守運用にとどまらず、SREの思想をベースに、技術的チャレンジを楽しみながら「事業成長を支えるインフラ」をつくるポジションです。
■具体的には:
以下のような業務を通じて、プロダクトの安定運用と開発効率の最大化を目指します。
・新技術の評価・検証(R&D)
・Infrastructure as Code(Terraform)による構成管理・運用
・開発者体験(DX)の向上に向けた環境整備
・プロダクトの監視・障害対応
・開発エンジニアとの連携によるシステム提案・構築・改善
・社内ツール・ライブラリの開発・運用・保守
■配属先について:
インフラグループは、リブセンス全体の技術課題に向き合う「社内SREチーム」です。クラウド環境での運用を前提に、GitHub上で構成変更を議論しながら、Infrastructure as Codeを徹底しています。
最近では、生成AIツールの導入・検証を全社に先駆けて進めるなど、技術的な挑戦にも積極的です。単なる裏方ではなく、事業成長を技術で支える“攻めのインフラ”を目指しています。
■このポジションの魅力:
・技術選定の自由度が高く、裁量を持って取り組める
・全社横断の立場で、複数プロダクトに関われる
・SREとしてのスキルを深めながら、事業貢献も実感できる
・生成AIなど先端技術の導入にも関われるチャンスあり
■当社について:
2006年、当時19歳の代表・村上太一が創業し、史上最年少で東証上場(25歳)を達成。「あたりまえを、発明しよう。」をビジョンに掲げ、マッハバイト・転職会議・転職ドラフトなど複数のメディアを展開。上場企業としての安定性を持ちながら、M&Aや新規事業開発にも積極的に取り組むなど、スタートアップ的な挑戦を続ける成長企業です。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境