具体的な業務内容
【東京】DX推進担当※プライム上場三井金属G/リモート・フレックス有/年休123日(土日祝)
〜中途入社活躍中/プライム上場三井金属G/リモートワーク/フレックス導入/年間休日123日/土日祝休み/平均残業20h〜
■業務内容:
三井金属グループの中核企業のエンジニアリング事業部におけるDX推進の主担当ポジションとして、チームリーダーと共に以下業務をお任せいたします。
・DX 戦略に基づいた実行
事業部の業務分析、同業他社の状況や技術動向の調査を行い、デジタル化が必要な領域を特定し、課題解決に取り組んでいただきます。
・デジタル技術導入
最新のデジタル技術(クラウド、AI、IoT、ビッグデータ等)を選定・導入し、情報システム部と連携して導入・運用方法を決定します。
・業務プロセスの変革
エンジニアリング事業部全体の業務をデジタル化に適した形へ変革し、自動化・標準化の推進、デジタルリテラシー向上のためのトレーニングを実施します。
・業務プロセスの改善
事業部門のニーズや課題を把握し、最適なデジタル技術やソリューションを提案・実装します。
・データ活用と分析
データを収集・分析し、データ駆動型の意思決定を支援します。
◆社外DX推進業務
・設計や設備にDXを組み込むなどエンジニアリングのDX化
■募集背景
エンジニアリング事業部内にDX チームを新たに立ち上げ、DX チームの中核人材となる主担当が必要となるため
■配属部門について:
当部は本社内に在り、8名(年齢構成:60代3名、50代3名、40代2名、30代2名、20代1名)が在籍しています。※2025年3月時点
■入社後のキャリアアップ:
エンジニアリング事業部のDX 担当者として、エンジニアリング会社および当社特有の業務プロセスやこれから取り組むDX に関連する技術の基礎を学び、DX 推進チームに参加することで、実践的な経験を積んでいただき、専門性を高めていただきます。更にDX 戦略の策定に関与し、当社のデジタル変革に参画していただきます。その後、情報システム部では既存システムの改修、運用・保守などの業務を通してシステムや業務の全体像を掴み、専門性と業務知識を活かしてシステム構築を主導していただき、将来的には会社全体のシステムを統括する立場を目指していただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境