具体的な業務内容
【名古屋】プラントエンジニア(機械)※発注者側◇国内大手総合化学メーカー/福利厚生など働く環境が充実
〜数億〜数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスあり/積極設備投資中〜
■業務内容:樹脂・組立加工製品プラントの新設・改造に関する機械設備設計、プロジェクトマネジメント等のプラントエンジニアリングをお任せ致します。
【具体的な業務内容】
◇機械設備設計:設備構想設計・仕様書作成、ベンダー折衝、設備配置・配管の詳細設計仕様決定、積算、調達品の詳細設計、設備と施工の品質管理、試運転等
◇プロジェクトマネジメント:工程管理、予算管理、機械・土建・電気計装の設計施工の統合等
※当社における“加工”とは、樹脂(高分子)やモノマーなどの化学合成原料を最終用途に近い形状に成形することを指します。樹脂加工では連続プロセス、組立加工ではバッチで組立などの種々の加工を行っています。
【担当製品】
・樹脂加工製品はフィルム、シート、不織布等の半導体関連及び包装・印刷材料、ヘルスケア材料等
※組立加工製品は半導体材料の三井ペリクル等になります。
■募集背景:当部門はフィルム、シート、不織布などの樹脂加工製品の生産技術を主として担っていたが、三井ペリクルなどの組立加工製品の生産技術(研究開発と製造の支援、建設業務含む)へも担当領域を拡大させてきました。当該事業における更なる事業拡大の経営計画を実現するため、プラントの新設・改造に関する機械設備設計、プロジェクトマネジメントを発注者側の立場で担える生産技術人材を補強したいと考えております。
■工場の特色:当工場は1951年に日本で初めて独自技術による塩化ビニ−ル樹脂の製造を開始したのがはじまりです。生産品目は、以前は産業用機能材料・家庭用資材・農業用資材・産業用樹脂原料などが中心でしたが、現在は、前述の立地を考慮し、電子・情報材料製品を中心とした生産拠点へと大きく変貌を遂げています。代表的な製品にIC製造プロセステープ(製品名:イクロステーププ )や、リチウムイオン電池用電解液(製品名:ミレットR )などがあります 。また、循環経済の実現を目的とした廃プラスチックの再利用にも力を入れており、食品包材からインクを除去し、再び軟包装フィルムに再生するリサイクル設備も備えています 。現在当工場ではICT・加工品の中核拠点として、生産現場力の強化、お客様第一の徹底に向けて、全社員が一丸となって取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例