具体的な業務内容
【北九州/368‐2】モーターコア生産技術(メンバー)※異業界経験も可/チーム作業/世界トップ製品
◆◇世界シェアトップクラスの電動車用モーターコア生産技術/仕様検討から量産移行(異業界ご出身者も可)/平均勤続年数14.1年/退職金制度や住宅・家族手当など福利厚生充実◇◆
■業務内容:世界トップクラスシェアを誇る電動車(HV・EVなど)用モーターコア生産にあたり、大手自動車メーカーなどから寄せられる多種多様なニーズに応える為の生産技術として、顧客との仕様検討〜量産移行までの生産準備フェーズを担っていただきます。
具体的には、以下のサイクルに基づいてプロジェクトチーム(4〜5名)で取り組んでいただきます。
(1)次世代製品(モーターコア)の要求仕様策定→(2)試作(良品条件の設定、生産技術の開発)→(3)工程設計→(4)設備要求仕様の策定→(5)工程整備→(6)量産移行
※このプロセスは製品要求仕様の受け取りから量産移行まで、通常2〜4年のスパンで進行します。
各工程の具体的な業務(これまでのご経験をふまえ、いずれかフェーズからスタートします)
・製品要求仕様:まずは要求された製品の図面や補助資料の確認からスタートします
・試作:担当工程で良品条件の確立を行います
・工程設計:担当工程の品質特性と管理項目の決定を行います
・設備要求仕様:担当工程の設備仕様を決定します
・工程整備:担当工程の妥当性確認や改善を行います
・量産移行:担当部分の量産移行後もデータのまとめなどを行います
■活かせる経験:自動車業界での経験はもちろん、異業界からの方でも、製造・生産技術や生産準備、量産準備、工程設計(工程FMEA)、要素技術開発・先行開発、品質管理・品質保証(SQCなど)の経験がある方は大歓迎です。
当部門では、約30%が中途入社者で、自動車部品、半導体、プラスチック、技術派遣、重工、モーターメーカーなど、様々な業界からの方が活躍中です。また20〜30代が部門全体の約80%を占めており、OJTを中心とした教育体制で、異業界からの方もスムーズに定着できる仕組みを整えています。
■製品競争力:当社のモーターコア(https://www.mitsui-high-tec.com/ja/products/mk/)は、金型事業に裏付けされた高い打ち抜き精度や、カシメに代表される高い積層技術が特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等