具体的な業務内容
【北九州/368‐3】生産技術/(海外向け)電動車向けモーターコア ◇世界トップシェア/英語活かせる
◆◇世界トップシェアを誇る電動車用モーターコアの生産技術/仕様検討から量産移行までを一貫担当/退職金制度や家賃補助・家族手当など福利厚生充実◇◆
◎電動車の性能に直結する基幹部品。海外完成車メーカーやTier1と協業で世界品質を作り上げます。
◎年間必須有給取得日数は法令を上回る8日に設定。メリハリが効きやすい就業環境です。
■業務内容:
電動車(HV・EVなど)用モーターコアの生産技術として、海外のお客様との仕様検討から量産移行まで、生産準備フェーズをご担当いただきます。
プロジェクトチーム(4〜5名)で、次世代製品の要求仕様策定から試作、工程設計、設備要求仕様の策定、工程整備、量産移行までを行い、通常2〜4年のスパンで進行します。
■業務イメージ
これまでのご経験を考慮し、いずれかのフェーズから業務を始めて頂きます。
・次世代製品(モーターコア)の要求仕様策定
・試作における良品条件の設定、生産技術の開発
・工程設計および設備要求仕様の策定
・工程整備および量産移行後のデータ管理
・プロジェクトチーム(4〜5名)での業務遂行
■活かせる経験・スキル
自動車業界での経験はもちろん、異業界からのご経験も歓迎します。製造・生産技術、生産準備、量産準備、工程設計(工程FMEA)、要素技術開発・先行開発、品質管理・品質保証(SQCなど)のご経験をお持ちの方は、早い段階で活躍いただけます。
■人員体制
当部門では、約30%が中途入社者で、自動車部品、半導体、プラスチック、技術派遣、重工、モーターメーカーなど、多様な業界出身者が活躍しています。20〜30代が部門全体の約80%を占めており、OJTで、異業界出身の方もスムーズに業務に慣れていただける環境です。
■製品競争力
当社のモーターコアは、長年培ってきた祖業の金型事業に裏打ちされた高い打ち抜き精度と、カシメに代表される高い積層技術が特徴です。世界トップクラスのシェアを誇り、次世代の電動車に不可欠な基幹部品として、高い競争力を持っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成