具体的な業務内容
【愛媛/松山本社】熱機器特注設計◆東証プライム上場/福利厚生充実/国内トップシェア
〜小型貫流ボイラ国内シェアトップ/スーパーメンテナンス会社〜
■業務概要:
ボイラおよびその関連商品について、特注設計を行います。
■業務詳細:
(1)お客様ごとの個別要求に対してのボイラ商品のカスタマイズ対応(仕様決定、特注設計、受発注対応等)
(例_標準ボイラには上部に作業足場がないが、客先要望として作業足場を取り付ける要望に対して個別設計を行う対応等)
(2)カーボンニュートラル燃料対応機器について仕様決定、商品設計、特注設計、受発注対応等
(例_食品工場にて廃植物油が発生するが、これをボイラの燃料として使用したい要望がある際の個別設計対応等)
(3)電気事業法対応高圧ボイラやシステムについてのエンジニアリング的対応
(例_クローズドドレン回収システムについて客先とエンジニアリング的な話を行いながら機器仕様を決定し、設計、製造、現地試運転まで対応)
(4)汎用・大容量・高圧ボイラの廃熱回収特注の仕様決定、特注設計、受発注対応等
(例_標準ボイラより高効率なボイラの客先要望に対して、エコノマイザーの設計変更による個別対応等)
(5)熱機器開拓商品の開発等
(6)熱媒ボイラの仕様決定、特注設計、受注対応等
(7)付帯品、付帯装置等の商品設計、特注設計、受注対応等
■コージェネレーションシステムとは:
1つのエネルギー源から、電気と熱など複数のエネルギーを取り出して利用するシステムです。 ガスエンジン、ガスタービン、ディーゼルエンジンなどを使って発電しながら、 同時に発生する排気を回収し熱エネルギーとして活用することで、最大約80%の総合エネルギー効率を実現します。 CO2削減効果のある発電システムとしても期待されています。
■導入のメリット:
(1)エネルギーの有効利用で省エネ・CO2削減に貢献
(2)無駄なく使い切ることでエネルギーコストを削減
(3)エネルギー源の分散により電力供給をバックアップ
(4)電力のピークカットにより電気料金もお得に
■魅力:
100%自社開発なうえ、販売・サービスメンテなども一貫して手掛けている環境ですので、エンドユーザーからの声が聞ける環境です。
「分業体制ゆえ一部分しか携われずモノ作りの実感がない」「企画段階のみで開発工程に携われずモノ作りの実感がない」といったことはありません。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等