具体的な業務内容
【吉祥寺】国内・海外営業(プローブカード)◇年間休日124日/東証プライム上場半導体検査装置メーカー
【営業経験を活かせる/メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップクラス企業/自己資本比率65.8%の安定財務基盤/東証プライム上場/公正で透明な評価体制/年間休日124日】
■業務内容:
PC事業本部 ノンメモリー営業部にて、プローブカードの国内顧客及び一部海外現地法人との営業担当としての営業業務全般を担当していただきます。
国内顧客及び社内工場(生産管理、技術・設計、製造)と主に以下の内容について対応して頂きます。
◎業務詳細
・国内顧客への訪問
・製品の仕様確認
・見積書作成
・工場への発注業務
・納期交渉、調整
・販売計画、戦略立案
※一部、英語を使用して、メール等にて現地法人とコミュニケーションをする予定です。
※海外顧客に関しては、海外現地法人を介した営業のため、海外顧客との直接のやり取りは殆どありません。
■プローブカードとは:
半導体製造の前工程であるウェーハテストで使用される検査器具です。円形の基板上に多数のプローブピンが取り付けられており、ウェーハ上のLSIチップに接触させて電気的な検査を行います。?
■当社について:
日本マイクロニクス(MJC)は半導体製造工程で使用される検査器具“プローブカード”、検査装置“テスタ”などを半導体メーカーに提供しています。
シェアは世界トップクラスを誇り、これらは半導体の品質や性能を支えるため、高い精度を用いて開発・製造しています。
トップクラスメーカーであり続けるために、自社で製造装置を開発しているのも特徴です。
■会社の魅力:
半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査装置であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。当社のプローブカードは、高性能であり、品質についてもお客様の信頼を得ております。また、当社は、環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。今後も世界のトップクラスシェアメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成