具体的な業務内容
【吉祥寺】IR担当◇自己資本比率62.1%の安定財務基盤/東証プライム上場企業
【メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップクラス企業/自己資本比率62.1%の安定財務基盤/東証プライム上場/公正で透明な評価体制/年間休日124日】
■業務内容:
当社の経営企画戦略グループにて、日本マイクロニクスの価値向上に向けて、株主・投資家との建設的な対話の構築をすることで、経営陣と投資家をつなぎ、特に投資家の当社への期待を経営陣に分かりやすく伝達してもらいます。
<業務詳細>
◇四半期決算説明会の企画・運営、決算説明資料の作成
◇機関投資家・アナリストとの1on1ミーティングの対応
◇株主・投資家向け資料(IRサイト等)の企画・作成
◇経営陣・関係部署との連携による情報収集・整理・社内報告
◇株主構成の分析、株式市場のモニタリング
◇開示対応(適時開示、プレスリリースなど)
◇個人投資家向けIR活動(説明会、動画活用 等)
◇ESG関連開示や統合報告に関するプロジェクト参画
■組織構成:
経営企画戦略グループには5名が在籍しています。
■働き方:
在宅:週2回は在宅勤務になります。
残業時間:人数が少ないので、繁忙期に合わせて変わりますが、繁忙期で平均45時間程度。今後は派遣の方も入るため、業務負担は軽減される見込みです。
■当社について:
日本マイクロニクス(MJC)は半導体製造工程で使用される検査器具“プローブカード”、検査装置“テスタ”などを半導体メーカーに提供しています。
シェアは世界トップクラスを誇り、これらは半導体の品質や性能を支えるため、高い精度を用いて開発・製造しています。トップクラスメーカーであり続けるために、自社で製造装置を開発しているのも特徴です。
■会社の魅力:
半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査装置であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。当社製品は、高性能であり品質についてもお客様の信頼を得ております。環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。今後も世界のトップシェアメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成