具体的な業務内容
【東京本社/管理職】営業・販売促進グループ長 ※東証プライム上場・三菱グループ国内最大手非鉄メーカー
【プライム上場非鉄金属大手メーカー/充実した福利厚生】
■業務内容:
営業部の中心となり、以下の業務を推進していただきます。
・複数製品を抱える営業部における営業戦略を立案
・会議体としては、営業戦略会議(販売促進グループ員及び地域営業G長及びチームリーダーと営業戦略を議論し、その内容を推進方法を協議する会議)を主導
・営業部長に立案内容の了承を得て、実際の施策を実行
・電子材料事業部の販売予算の統括を行い、営業部長とともに達成に導く
<将来的にお任せしたい業務>
将来的な営業部長として期待しております。
■出張:
製造場所や営業戦略に関わる重要顧客への出張があります。(数回/月)
■組織のミッション:
◎電子材料事業の製品毎の市場成長性と限界利益面から、事業部の収益が最大化出来る営業戦略を立案。
◎営業リソースの最適化施策案まで踏み込み、営業部長承認後、地域営業と連携して、実行する。
◎更には、製品間の相乗効果を創出していく。
■やりがい:
◎電子材料事業の営業における要となるポジションのため、業務の期待値も高くやりがいのある業務と言えます。一方で、複数の製品群の状況を把握する必要がある点では、広い視野も必要となるため難易度が高くなります。
◎事業部全体の営業戦略を主導する役割を担うため、やりがいのある業務と言えます。
◎多岐にわたる電子材料の事業戦略に携わることで、様々な経験を通じて成長できる業務と言えます。
◎半導体やxEV等成長分野をはじめ、多岐にわたる事業戦略にもかかわることのできる業務です。
■組織について:
電子材料事業部営業部 販売促進グループには、現状、G長補佐8名、総合職1名で構成されております。
※組織再編の為、変更になる可能性があります。
現在、新卒採用者が殆どであるが、中・長期的なスパンで半導体メーカー、装置メーカー、電子材料メーカーからの経験者採用も検討してゆく計画です。
■人材育成に対しての考え方:
企業を構成する一人ひとりの社員の成長が不可欠と考えており、「階層別研修」「スキル別研修」「留学制度」「自己啓発支援制度」等、様々な角度から社員の能力開発をサポートできる環境を整えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成