• 三菱マテリアル株式会社

    【岐阜】切削工具(ドリル)の製造技術開発◇経験業界不問/新しい視点から製造フロー改良に貢献できる方へ【dodaエージェントサービス 求人】

    【岐阜】切削工具(ドリル)の製造技術開発◇経験業界不問/新しい視点から製造フロー改良に貢献できる方へ【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/28
    • 掲載終了予定日:2025/10/26
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【岐阜】切削工具(ドリル)の製造技術開発◇経験業界不問/新しい視点から製造フロー改良に貢献できる方へ

    【新規製品作成のための原料検討から加工、検査までの工程改善の立案/入社後育成前提でのポテンシャル採用可】

    ■業務内容
    ・超硬合金製ドリル素材の新規製造技術の確立
    ・主な仕事の柱
    先輩社員やチームメンバーと検討立案した評価試験に関するPDCAの実施
    ・業務ウェイト
    計画 20% 評価 40% 分析/考察 20% 他作業 20%
    ・なお、ドリル製品の製造工程フローは下記となります。
    ※本ポジションは、ドリル素材製造(素材製造課)です。
    【原料製造(原料製造課)〜ドリル素材製造(素材製造課)】
    原料→プレス→成形加工→焼結→素材検査→(以降ドリル製造課へ)
    【研削工程〜製品完成(ドリル製造課)】
    →円筒研削→溝、刃付研削、ホーニング加工、コーティング処理→最終検査

    ■将来的にお任せしたい業務
    将来的にはご自身で、課題抽出、ソリューション立案/提案、そのソリューション効果検証を行い、競合他社と差別化が可能な製造技術確立を行う仕事を期待しています。
    【可能性のあるキャリアステップ】
    素材製造工程の技術に携わる業務経験や他製造工程の技術に携わる業務を経て、多岐にわたる素材製造の第一人者(スペシャリスト)として業務に従事いただき、将来的に取り組みテーマのチームリーダーの役割を期待しています。

    ■組織構成
    素材製造課技術係12名:課長補佐 1名(30代)、メンバー 10名(20代〜50代)

    ■出張
    工場外での評価試験が必要となる取り組みテーマの場合、3ヵ月に1回程度の頻度で日帰出張のケースがあります。

    ■魅力
    ・既存技術の改善/最適化、新規製造手法の製造技術開発、製造設備の投資検討や設備立上といった幅広い業務があり、それら取り組みを個人だけでなく、自部署内のチーム、他部署メンバーとのチームで実施するケースもあり、取り組みテーマへの達成感や充実感を、個人だけでなくチームで得ることができます。
    ・当該部署の業務は、超硬合金粉末の粉末冶金を活用したドリル素材製造の技術に関わる業務です。弊社の加工事業全体で見ますと、超硬合金粉末の粉末冶金を活用した『ものづくり』は、ドリル素材製造だけでなく、国内外の工場にてインサート素材製造でも適用されており、ドリル素材製造で培った知識や経験は、将来的に多くの場所で活躍できるものとなります。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須要件:下記すべて必須
      ・製造業における、技術系職種での就業経験を2年以上(加工・評価・品質・生産技術・材料開発などの職種)
      ・EXCEL、WORDなど基本的なPCスキル
      ・データ分析、検証、課題発見・解決する力
      ※ドリルに関する知識・経験は入社後に習得いただけます。

      ■歓迎
      ・粉末冶金に関する知識や実務経験。
      ・製造現場のデータをもとに傾向分析や課題抽出を行い、改善策の立案・実行・進捗管理など関与した経験。
      ・複数の製造工程や他部署・他拠点の調整を伴う業務経験。


      <語学補足>
      英語の技術論文を読める程度の英語力を有する方(英語表記の専門用語の理解は除きます)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      岐阜県

      <勤務地詳細>
      岐阜製作所
      住所:岐阜県安八郡神戸町横井1528-1
      勤務地最寄駅:養老線/北神戸駅
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      本人の希望を最大限考慮し、希望外の転勤は発生させない方針を取っております。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <時短勤務>
      相談可

      <その他就業時間補足>
      月平均10時間程度。ただ、設備導入や製品立上げなど繁忙によってはそれ以上になる場合あり。

      給与

      <予定年収>
      410万円〜500万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):240,000円〜300,000円

      <月給>
      240,000円〜300,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■上記は賞与・ライフプラン支援金(15,000円)を含む想定年収です。ご経験・スキルを考慮のうえ、当社規定に基づき決定します。
      ■賞与:年2回(6月/12月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇8日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数126日

      ■GW、夏季休暇、年末年始
      ■有給休暇:入社日に付与(入社月により8日〜22日付与)/前年度有給休暇余剰分を次年度に持ち越し可能/時間帯有給休暇取得可
      ※休日/休暇詳細は初任地によって異なります。

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:当社規定による
      住宅手当:当社規定による
      寮社宅:当社規定による
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      65歳

      <副業>


      <教育制度・資格補助補足>
      階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learning(グロービス学び放題、Udemyなど費用負担援助)
      ※様々な角度から社員の能力開発をサポートできる環境を整えています。

      <その他補足>
      ■ライフプラン支援金※ライフプラン支援金の一部または全額を毎月積み立て、60歳以降に「一時金」「年金」、またはその組み合わせで受け取ることが可能です。
      ■独身寮、社宅(勤務地により異なる)
      ■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会
      ■住宅融資
      ■体育館・グラウンド等スポーツ施設(勤務地により異なる)
      ■社員食堂・食事代補助(拠点により異なる)
      ■ベネフィットステーション(レジャー・リラクゼーション施設の利用から育児・介護サービスまで)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      但し、会社が特に必要と認めたときは、延長することがある。最長通算1年
      ※給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      三菱マテリアル株式会社
      設立 1950年4月
      事業内容
      ■主要事業概要:
      ◇金属事業カンパニー:銅を中心に金、銀、レアメタルなどの金属材料を供給しています。海外銅鉱山への投資や独自開発した「三菱連続製銅法」などの高い技術力を用いて高品質の電気銅の生産を行っております。また銅をはじめ、リチウムイオン電池やE-Scrapのリサイクル事業も展開しています。
      ◇高機能製品カンパニー:銅加工事業と電子材料事業を行っています。幅広い銅加工品をはじめ、シリコン加工品/柱状晶シリコン、シール製品、サーミスタセンサといった各種電子部品、材料を供給しています。
      資本金 119,457百万円
      売上高 【売上高】1,540,642百万円 【経常利益】54,102百万円
      従業員数 5,408名
      本社所在地 〒1008117
      東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル
      URL http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/index.html
    • 応募方法