具体的な業務内容
【埼玉・八潮】物流管理業務〜年休126日/三菱電機G/未経験から挑戦可/重電機器の保守保全業務関連〜
【プライム上場「三菱電機」グループ会社(エンジニアリング・保守部門)】
■担当業務:
センター内2つの課(企画課/物流課)双方の業務を、横断的に行っていただきます。物流分野の経験がなくても、当社内・外部講座等受講いただき、スキルupを目指していただくことができる環境です。
他部門・自部門問わず、相互に関わり合い業務を進めていくことが多くなります。
■具体的な業務
(1)物流機能の管理業務
(2)拠点の建屋管理業務
※(1)に関しては、各支社倉庫と連携しつつ、本部大での物流・倉庫機能の効率化を推進、支援していく役割をもっています。幅広い業務をこなす「管理センター」として、その運営ノウハウを培っていくことができる職場です。
■働き方に関して:
・基本的には時間外勤務は少ないですが、下期の負荷が大きい時期や付帯設備保守に関連して発生することがあります。
・時差出勤が可能です。
・年間の時間外勤務は30〜40時間程度です。
■出張に関して:
・必要に応じて、他本部との物流連絡会やスタッフ部門との打ち合わせを行います。現在は主にTeamsでのオンライン打ち合わせが主流です。
対面での打ち合わせや講習会が必要な場合、年に数回程度(八潮⇔首都圏)の出張があります。
■入社後のキャリアアップ:
・入社後は充実した教育講座を受講することでスキルアップが可能です。また、社外資格講座など業務に関連する資格にチャレンジすることを推奨および支援しています。
・外部業者や他本部との交流を積極的に行うことで、交渉対応能力の向上が望めます。
■当社について:
東証プライム市場「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。
地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。そのような社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社でございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成