具体的な業務内容
【兵庫/神戸】プラント向け電気設備の保守・保全(制御盤・監視システム)年休127日/インフラを支える
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤/住宅手当、生計手当などもあり福利厚生が充実〜
■業務内容:
国内外の鉄鋼/一般産業プラント向け電気設備の保守保全業務をお任せします。
・出荷前試験(ソフトウェア試験)
・客先(現地)での試験調整業務〜保守・保全業務
■製品について:
・三菱電機(株)が製作・納入する電気設備(制御盤、監視システム等)をご担当いただきます。
■出張について:
・客先での試験調整業務が主である為、年に150日程度の出張業務が発生します。出張先は国内全域(主に太平洋ベルト地帯)、海外はアジア(韓国、中国、台湾、トルコ等)、中南米(ブラジル)が主であり、出張期間は短期であれば2・3日〜2週間、長期は1年程度です。
※長期出張後は纏まった休暇取得を推進しております。また高負荷が見込まれそうな場合は人員を交代する等、個人に負担がかからないようケアを行っております。
■残業について:
・担当する案件やその時々の状況(急なクレーム発生等)にもよりますが、月の時間外は20〜40時間程度(多忙期には60時間程度)です。客先の工程によっては、休日出勤も見込まれます。※鉄鋼関係で24時間稼働しているプラントが多いです(夜勤なし)
■キャリアプラン:
・将来的にはプラントリーダーとして、現場マネジメント管理(安全・品質・コスト・リスクの管理)を担う立場として活躍できる可能性がございます。
\本求人の魅力・特徴/
◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。
◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。
◇充実した福利厚生・休暇制度
・ライフサポート休暇
※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日)
・生計手当、住宅費補助
等様々な制度をご用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等