具体的な業務内容
【中部】土木施工管理◆Web面接・作業服参加OK/奨学金返還支援制度あり/平均勤続年数15年以上
■業務内容:
官公庁を中心としたインフラ土木工事や民間大型土木工事の品質・工程・安全・原価の管理をお任せいたします。
■案件特徴
道路関係(下部工やトンネル、高速道路)や下水道シールド工事などの案件が増えております。
・案件の規模は大小様々ですが、5〜10億規模の案件が大半です。大規模な案件になると、30〜50億の規模の案件もあります。
・同社のみで工事受注してる場合は、2〜3名で1現場を担当頂きます。
■出張などについて
・担当エリアについては受注案件により異なりますので全国での長期出張が発生致します。
※担当頂く方の状況を配慮した上で担当案件、担当エリアを決定します。すべての希望が通るわけではございませんが、最大限寄り添う考えです。
★帰省費用は月2回!会社の承認を得れば月4回支給される制度もあります!
■働き方について
◎日本建設連合会に所属している為、企業として業務効率化に取り組んでおります。iPadを支給し事務所と現場の往復を減らすことや、アプリを使用して竣工検査の時間短縮等も行っております。
◎子育てしやすい職場環境整備に取り組んだ「子育てサポート企業」として「くるみん」認定も取得!
◎施工管理職については、担当頂いた工事が終了してから、連続5日以上の特別休暇を取らないといけない決まりがあります。
◎事務所内では建築担当や土木担当などが和気あいあいと仕事をしており、情報交流も盛んです!
◎現場業務以外にも社内でプロジェクトチームを作っており、様々な業務にかかわることができます!
◎中途採用者がなじめるように細かくフォロー!
1か月3か月6か月とフォロー面談を実施し、相談事がないかサポートします!
■企業の魅力
◎創業100年以上!同社は大きく成長してきました。中国・フィリピン等での子会社設立などにも挑戦しています。
◎奨学金の返還支援制度もあります!
◎「フロントバック」の組織体制!
お客様に接するフロント(営業・現場)を最重視し、本部(事務)はフロントを動きやすくするためのバック、そして後方を支える社長はいわばゴールキーパーという位置づけです。
施工管理・設計・営業・事務、関わった全ての社員が一つのプロジェクトチームを組んで取り組む姿勢から、業界内でも高い評価をいただいております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例