具体的な業務内容
【滋賀】新規微生物培養の研究開発●新規ビジネスにつながるR&D/ワークライフバランス・福利厚生充実
■概要
ムラタはこれまで培養できなかった微生物を培養可能にする技術開発に成功しました。(村田製作所の微細加工などの工学技術と、生物学技術を掛け合わせ、市場にイノベーションをもたらせる可能性のあるものです)
数年後のビジネス化・拡大に向けて、さらなる新規性・進歩性を創り出すために、培地設計技術、培養加速技術、代謝加速技術に取り組んでもらいます。
<詳細>
・ラボ実験(微生物探索、抽出、培養、代謝物の抽出、解析、考察とメンバーとの議論)
・特許出願、学会発表
・顧客候補への説明(英語対応あり。US、EU圏など)
■働き方特徴
・フレックス制度あり。
・出張頻度3回/月程度
・残業:月平均20時間程度
■組織の役割・ミッション
◇コア技術を応用した新規商品・サービスによる新規事業を創出することをミッションとしています。
◇電子部品事業を中心に売り上げをもつ同社ですが、中期経営計画では2030年に新規事業で1000億円の売り上げを目標としている中で、当研究領域もそのうちの一部を担いたいと考えています。
◇そんな中、生物学に関しての研究を推進できる人材にお越しいただきたいと考えています。
■この仕事の面白さ・魅力:
(1)これまで培養できなった微生物を取り扱うために、新発見による面白みがあります。
(2)ムラタがこれまで培ってきた工学的技術を生物学に組み合わせる創造性のある実験ができます。
(3)実験だけではなく、機械学習面からのアプローチも行うため、新たな仮説を立案しやすくなります。
(4)チームで仕事を行うために、煮詰まったときには相談・議論を行う環境があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例