具体的な業務内容
【福井/鯖江】電子部品向けめっきの材料・プロセス技術開発◆最先端商品開発携わる/プライム上場
■概要
次世代製品を実現するめっき技術開発と、差異化要素を創出するための革新的な材料/プロセス技術開発、それに伴う基盤技術の強化を担当します。
■詳細
◇新規電子部品の立ち上げプロジェクトメンバーとしてめっき技術開発に取り組みます。関係会社と連携し、最適なめっき仕様とプロセスを検討します。
◇当社電子部品向けに多く使われているめっき材料/プロセスについて、差異化技術創出による競争力向上のための従来の設計に替わる新規技術を創出します。
◇上記新規製品や技術を創出するために必要な基盤技術の開発を行います。具体的にはシミュレーションやAIを用いた技術検討を行います。
■携わる商品:コンデンサ、回路基板など電子部品および新規商品に対するめっき技術開発
■組織について
当社コア技術のひとつであるめっき技術に対して、技術の研究開発を行う部署です。当社全体では様々な製品が扱われていますが、特に差異化要素が高い技術に注力して開発を行っている他、各拠点の技術的なサポートも行っています。
■働き方特徴
担当する業務にもよりますが、3か月に1回程度の頻度の出張があります。主には村田製作所関係会社で、場合によっては海外拠点への出張もあります。フレックス勤務制度、テレワーク制度あり。
■出向先について
村田製作所G傘下にてコネクタ等の電子部品の生産・精密機械加工/めっき技術等の開発を担う「株式会社鯖江村田製作所」への在籍出向です。
■この仕事の面白さ・魅力
◇専門性の向上
めっきが必要な製品は多く、専門家になることで、社内外の多くの案件において信頼される存在になります。実際の製品に影響を与えることも多く影響力がある分、やりがいを感じることができます。
◇最前線の技術に触れることができる
日々進化する電子部品の技術において、最新技術に触れ革新的な製品を生み出すことができます。
◇めっきを核にした応用
めっきというしっかりした技術軸を持つことでそれを応用した検討もできるほか、他分野においても通用する考え方が身に付きます。
◇チームワークとコラボレーション
めっきが村田製作所内で多く使われていることから、様々な拠点のメンバーとの協働が求められます。多様なメンバーとの交流から新たな視点を得たり、人脈を広げたりすることができます。
変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等