具体的な業務内容
【新宿】全社共通システムの企画・導入・運用(社内SE)◆1万人規模の社内システムに最上流から携われる
■業務概要:
申請ワークフロー/経費精算システム/E-Learningなどのパッケージシステムや、ローコード・ノーコードの汎用WEBデータベースシステムなど、すべての従業員が利用する社内システムの企画/選定/導入から維持/運用に至る上流〜下流までを幅広く対応します。
全社規模のシステムに対して、コストと効果のバランスを考慮しながら一気通貫で対応することができ、その仕組みやサービスの改善や成長も担うことができる醍醐味があります。
■業務詳細:
・ニーズを実現する社内システムの新規または刷新の企画〜製品やサービスの選定〜導入のディレクションや設計/構築
・稼働中の社内システムの維持・管理・改修および改善対応(ハード・ソフトウェアの保守、運用効率化・自動化 等)
・主幹部門のサポート対応(ex.経費精算→経理部門)や、利用者向けのサポート(マニュアル作成・定着サポート 等)
■このポジションの魅力・面白み:
・1万人規模の社内システムの企画立案〜会社への答申などの最上流から、製品選定〜実装〜運用〜改善まで携わることができる
・パッケージの活用だけではなく技術的アプローチを自社で行うこともあるため知見が広がる
・「会社」「利用者」「システム担当者」のどこの利益を最大化させるのか?(どのようなバランスにするのか?)を間近で考えることができる
■環境・風土:
◇基本的に穏やかですが、メリハリのある組織です
普段は和気あいあいとしていますが開発案件のリリース前など個々で集中し取り組んでいます。
◇メンバーごとそれぞれに得意分野があり、多様性がある環境です
個々人の意思を尊重しながら、組織だった業務を行うよう連携を取り合っています。
◇わからない事をそのままにせず周囲に相談して解決しようという風土が根付いている環境です。
■配属部門:
アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境