具体的な業務内容
【神戸市】自動ドアに関連する新規事業製品(自動ドア用サイネージなど)の開発・設計
【東証プライム上場/離職率2%/空・陸・海における様々な分野で国内外シェアトップ級製品を多数保有】
■担当業務:
自動ドア周辺新規事業である自動ドアデジタルサイネージ製品の開発担当者として、製品仕様の決定から基本設計・詳細設計、試作、検証・評価、量産立ち上げに至るまでの開発業務全般を担当。製品の販売開始後には、ユーザーや現場からのフィードバックをもとに、製品改善やアフターケアにも携わる。製品ライフサイクル全体に関わることで、開発者としての視野を広げながら、社会に役立つ製品づくりに深く関与できる。
【主な業務】
・自動ドアおよび周辺製品の開発に向けた要素技術の研究
・市場要求に基づく仕様書および設計検討書の作成
・製品設計(設計計算書や量産、図面作成など)
・試作品の評価(評価方法の立案および試験の実施など)
・製品開発の進捗管理
・若手技術者への指導 など
■仕事のやりがい・魅力:
・自動ドア×デジタルサイネージ---新規事業の立ち上げに携わるチャンス
当社が新たに展開する「自動ドアデジタルサイネージ製品」は大学や商業施設、公共空間など、日常のあらゆる場面での活躍が期待され、“これから社会に広がる製品”を、自らの手で形にしていくことができる
・新製品・新事業への挑戦を通じて、変化に強い力が身につく
既存製品の枠にとらわれず新しい領域へも積極的に展開
製品企画段階から携わることで、“開発”の面白さと成長機会が得ることができ、新しい価値を市場に届けるプロジェクトの一員として活躍が可能
・多様なメンバーと連携し、プロジェクトを前進させる
開発プロジェクトの現場で、責任者をサポートしつつ、日々の進行を支える役割を担う
仕様書作成からタスクの進捗管理、各部門との調整などを通じて、実務力・判断力・調整力を高められるポジションであり、将来的にプロジェクトリーダーを目指す方に最適なステップ
■勤務環境:
残業:平均月25時間程度
出張:年に数回
休日出勤:無
有給休暇取得:約80%
フレックス制度:利用可能
在宅勤務:あり
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等