具体的な業務内容
【オープンポジション】開発エンジニア◆プライム上場/在宅可/福利厚生充実/上流工程にてスキルアップ◆
〜適性や志向性を考慮して、適性なポジションへ差配いたします〜
【NW構築×施工力のトータルサポート/リモート可/フルフレックス/時間有給取得可/資格補助制度充実/プラチナくるみん認定/育児休暇復職率100%/離職率2%】
■業務内容:
以下いずれかの案件にて選考いたします。
【東京/DXソリューション事業本部】Mendix開発エンジニア
【東京/DXソリューション事業本部】PythonおよびWeb開発エンジニア
【東京/DXソリューション事業本部】Pythonおよび生成AIエンジニア
【東京/DXソリューション事業本部】AIやデータ分析における新事業の創造・加速業務
■入社後の流れ:
ご経験や保有スキル/ご希望に合わせ、サービスやシステムに関するソフトウェア開発(上流工程:要件定義/設計/コーディング、下流工程:テスト/ドキュメント作成)をご担当頂きます。
■研修:
OJT教育だけではなく、各種社内教育(e-learning・社内システム教育)を受けながら、キャッチアップしていただきます。また、勉強会や定期的にNECグループ間で意見交換や勉強会を実施しているため、社内だけでなく社外のトピックにも敏感になれる環境があります。
■配属事業部について:
当事業本部は卓越したICT力で「企業/法人」の事業基盤を支え社会貢献を目的として、リカーリングビジネスとDXサービスを中核に「デジタルツイン」を実践し、オファリングとスピードと絶対品質を持って高い付加価値事業をお客様に提供しています。
当業務改革DX本部は、品質管理及び業務改善を一貫して対応しており、常にQCDを探求し活動しています。
■キャリアパス:
入社後、2-3年は、当社がその時期に注力する技術領域でのエンジニアリングスキルの向上に向け実践対応の経験を積上げていただくと共に社内組織・役割の理解を深め、20代後半(目安)では小集団(3-10名)のリーダーとしてチームを牽引することを想定しています。
30代後半では、技術を追究するプロフェッショナルとしてのキャリアアップか、技術部門のマネジメントをコントロールする管理職かを見極めていずれかのキャリアを目指していただくことを想定しています。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境