具体的な業務内容
ソフトウェア開発のPM候補◆テレワーク可/NECグループにおけるネットワークソリューションの中核企業
■業務概要
ソフトウェア開発のPMとして、以下の業務をご担当いただきます。
・自社サービス開発および受託開発におけるソフトウェア開発
・開発プロジェクト全体(企画〜設計・開発・試験・運用)のライフサイクルへの関与
・ご経験やスキル、ご希望に応じ、要件定義や設計といった上流工程から、実装・テストといった下流工程まで、最適なポジションでご活躍いただけます。
■業務詳細
・ソフトウェア全般の開発、運用、保守
・設計業務(要件定義、基本設計、機能設計、詳細設計)
・テスト業務(単体テスト、結合テスト、総合テスト)
・プロジェクト管理、品質管理業務
・その他、顧客への提案や要件ヒアリング対応など
■案件事例や取り扱い商材
・自社Symphonictブランドの新規サービス開発
・自社Symphonictブランドの既存サービス開発
・様々な分野の顧客からの受託ソフトウェア開発
■入社後の流れ
ご経験や保有スキル/ご希望に合わせ、サービスやシステムに関するソフトウェア開発(上流工程:要件定義/設計/コーディング、下流工程:テスト/ドキュメント作成)をご担当頂きます。
■キャリアパス
入社後2-3年は、当社がその時期に注力する技術領域でのエンジニアリングスキルの向上に向け実践対応の経験を積上げていただくと共に社内組織・役割の理解を深め、その後小集団(3-10名)のリーダーとしてチームを牽引することを想定しています。ゆくゆくは技術を追究するプロフェッショナルとしてのキャリアアップか、技術部門のマネジメントをコントロールする管理職かを見極めていずれかのキャリアを目指していただくことを想定しています。
■当事業本部の事業戦略
強みは、「コミュニケーション価値を提供するNW・セキュリティの実装力」と「自社実践に基づく働き方改革のブランド力」であり、目指す事業は、「お客さまのDXを実現すること」です。重要な取り組みは、「一歩先行くDX技術の発掘・実装と自社実践で成果を示し続けること」による継続的な顧客関係の深化です。
■当グループのミッション
・自社ブランドの新サービスの開発、プロトタイピング、実装、ドキュメント作成、商用化準備
・ソフトウェア技術を用いたサービスやシステムの開発(社内ソフト開発、受託ソフト開発)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境