• 株式会社菱友システムズ

    【愛知/清須市】SE◆VB.NET/三菱重工グループ/平均残業月15h程度/スキルアップ環境◎/【dodaエージェントサービス 求人】

    【愛知/清須市】SE◆VB.NET/三菱重工グループ/平均残業月15h程度/スキルアップ環境◎/【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/02/01
    • 掲載終了予定日:2025/04/20
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【愛知/清須市】SE◆VB.NET/三菱重工グループ/平均残業月15h程度/スキルアップ環境◎/

    【三菱重工グループ・東証スタンダード上場/VB.NETでの開発経験歓迎/リモート/フレックス/離職率3%/eラーニングによる700以上のオンライン講座あり

    ■業務内容:
    製造業向けの物流・購買システムなどの開発をお任せいたします。
    VB.NET/ASP.NETの開発・運用案件をご担当いただきます。

    ■開発環境:
    ・VB.NET、Java、Python、C#

    ■フォロー体制:
    管理職と同じチームへのアサインになるため、評価者と一緒に働くことができ、ご自身の頑張りが評価へ直結する体制です。定期的にフォロー面談を実施しており、業務のことやキャリアのことなどについても相談しやすい環境です。

    ■スキルアップ環境:
    技術研修は基礎から応用までご自身のレベルに合った講座を受講することが可能です。eラーニングは700以上の講座の中からご自身の興味のある講座を自由に受けることが可能です。特にPM向けの研修には力を入れており、キャリアアップに向けた環境が整っております。

    ■入社後のキャリアパス:
    PG&SE→PL→PMの順にご活躍いただくことを期待しております。
    ※プログラミングが出来る(プログラムが理解出来る)PL、PMに将来的になっていただくことを期待しています。

    ■当社の特徴:
    製造業を中心とした幅広い業界のお客様に対して、ITを活用して経営課題や事業課題を解決するための、最適なソリューションを提供するシステム会社です。特に解析・設計エンジニアリング、PLMといった分野での支援に特色を有しております。
    ◇「ものづくり」を総合的に支える…製品の解析・設計、販売・調達・生産管理システム、PLM(製品ライフサイクル管理)などのソリューションサービスを提供しています。
    ◇「お客様の経営」を支える…経営情報の分析を行うBIツールの導入など、経営の迅速な意思決定を支援します。また、経理・人事等のコーポレートシステムに関するサービスを提供しています。
    ◇平均在籍期間が15年を超え、離職率は3%です。三菱重工業の傘下グループでありながら、プロパーが活躍できる環境と風通しが良く居心地も良い社風です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・Webプログラミング(VB.Net、Java)経験3年以上
      ・詳細設計経験
      ・基本設計経験

      ■歓迎条件:
      ・MS-PowerAppsの使用経験
      ・基本情報技術者資格、応用情報技術者資格
      ・発注者との直接のやり取りの経験(会議・打合参加含む)

      <必要資格>
      歓迎条件:基本情報技術者試験、応用情報技術者

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      名古屋市、その他愛知県

      <勤務地詳細>
      愛知県清州市
      住所:愛知県清州市
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <勤務地補足>
      JR東海 枇杷島駅から徒歩5分

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週1日リモート・在宅)

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜15:00
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜18:00

      <その他就業時間補足>
      ■平均残業15時間程度

      給与

      <予定年収>
      450万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制
      職務レベルに応じた給与体系です(年功序列ではありません)

      <賃金内訳>
      月額(基本給):243,100円〜370,900円
      その他固定手当/月:10,000円〜30,000円

      <月給>
      253,100円〜400,900円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回(6月、12月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数124日

      年末年始(7日)、夏季休暇(3日)、年次有給休暇(繰越限度:20日、積立休暇:最大40日まで)、特別休暇、勤続年数によるリフレッシュ休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:全額支給
      家族手当:子育て支援として、子供一人につき10,000円
      寮社宅:自宅から通勤不可の場合に限る※年齢制限あり
      社会保険:補足事項なし
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:定年後の再雇用制度あり

      <定年>
      60歳
      定年後の再雇用制度あり

      <教育制度・資格補助補足>
      ■情報処理等の資格取得後に報奨金支給


      <その他補足>
      ■財形貯蓄
      ■社員持株
      ■企業型確定拠出年金
      ■三菱自動車の従業員販売制度適用
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社菱友システムズ
      設立 1968年7月
      事業内容
      【概要】
      三菱重工グループのシステムインテグレーター
      【詳細】
      創業以来三菱重工をはじめ三菱グループ各社の情報システムの構築に参画し、事業の基盤を作ってきました。同社の企業理念の通り、お客様に最適なサービスを提供し、信頼されるベストパートナーを目指しております。特徴はバランスのとれた事業体制。高い技術と幅広いサービスで、未来を切り拓くビジネスを支えています。具体的には企業経営を支える基幹システムをはじめ、ものづくりを支える設計・解析システム、ITインフラの構築・運用などを展開しています。
      資本金 685百万円
      売上高 【売上高】33,138百万円 【経常利益】2,711百万円
      従業員数 1,239名
      本社所在地 〒1050023
      東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館19F
      URL https://www.ryoyu.co.jp/
    • 応募方法