具体的な業務内容
【在宅勤務可】経理(仕訳〜各決算・税務等)◆三菱重工Gの上場IT企業/フレックス/残業20h程度
〜経営管理関連まで幅広く経験できる/東証スタンダード市場上場/教育プログラム・福利厚生充実〜
当社にて、下記業務を希望や適性をもとに適切に調整しながらお任せいたします。
■業務内容:
(1)財務会計
会計仕訳・試算表のチェックや仮勘定消込、債権債務管理、原価計算、資金収支計画と実績フォロー、会計基準・会計処理改訂・変更等への対応、連結決算関連、有報・決算短信等の開示資料作成等
(2)税務会計
税額計算、繰延税金資産・負債関連業務(パッケージソフトを利用)
(3)固定資産会計
固定資産の組入・除却処理、会社・税務償却計算、借上社宅敷金管理等(パッケージソフトを利用)
(4)管理会計
・損益フォロー関係:各事業部門の月次決算と計画差異分析、業績予想織込条件の決定と各部門の年度業績見通し取纏め・経営分析関係: 経営指標等を用いた経営管理資料の作成・分析とその経営層への提供
(5)子会社会計
在東京の2つの子会社の経理全般業務
■組織構成
原価グループと財務グループの2グループ体制としています。
各担当者の業務は、原価系(売上損益予想・管理、各種経営財務指標作成、退職給付年金管理など)と財務系(売掛金・買掛金管理、固定資産会計、納税計算、資金収支計画・管理など)の各業務を担当者の力量や業務状況に応じて、分担しています。
(原価グループ3名、財務グループ3名、部直属が2名)
■キャリアパス:
入社後は今までの経験等を考慮し、ご担当頂く業務を決定します。また、担当業務は固定することなく、スキル向上のために数年に一度、担当業務の変更を行っています。
財務領域だけにとらわれず、管理会計・子会社周りの会計など経理として幅広い役割を担うことが可能です。
■働き方:
・残業は平時で20時間/月
(四半期決算の繁忙期で40時間/月、閑散期で月1桁の残業)
・出社するメンバーが多いが、在宅勤務でも勤務は可能です。
・在宅勤務制度はありますので仕事状況に応じて出社と在宅を使い分けていただけます。
・離職率3%
・フレックス
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成