具体的な業務内容
【御茶ノ水】日本茶イベントの企画運営業務/司会進行・企画・物販等◆ミシュランガイド掲載ホテル運営
★日本茶セミナー「1899ティーカレッジ」の企画運営サポート・イベントの司会進行・物販・広報サポート等をお任せ/ミシュランガイド掲載ホテルを運営する龍名館G/産育休取得実績有/販売サービス経験者歓迎★
■業務内容:
ミシュランガイドにも掲載されるホテル・レストランを運営する当社にて、当社が運営・展開する日本茶セミナー「1899ティーカレッジ」の企画運営サポート業務、および日本茶関連の物販に関する業務をお任せします。
<具体的には…>
・日本茶セミナー「1899ティーカレッジ」の企画〜運営業務
・イベント当日の司会進行、スケジュール管理
・物販事業(イベント当日の販売促進、ECサイトの運営)
・広報部との連携(チケット販売ページの共有や告知依頼、調整)
・自社主催イベントのチケット販売サイトの管理(ページ作成、設定、運用)
※お茶のイベントは月に3回ほどの頻度で実施。イベントは夕方から22時ころまで開催します。イベント外では、広報部との連携やECサイトの管理、次回イベントへ向けた企画業務等をお任せします。
※頻度としては多くございませんが、実際に地方の茶園に赴いて茶葉の仕入れなどを実施することもございます。
■働く環境:
ホテル・レストラン事業本部への配属を予定しており、当社で日本茶インストラクターとして活躍する社員のアシスタント役として、イベントの運営サポート業務から少しずつ業務をお任せしていきます。
■「1899ティーカレッジ」について:
1899ティーカレッジでは、伝統的で親しみある日本茶を改めて美味しくいただき、急須のあるお茶の風景を見直していただくことを目指し、季節に合ったお茶を美味しく淹れる方法をワークショップ形式で実施しています。
指導経験豊富な日本茶インストラクターや、外部講師たちが実際に現場で培った、自宅での楽しみ方をお伝えしていきます。
※詳細はこちら:https://1899.jp/tea-college/
■評価制度:
当社は年功序列ではなく職階制(目標管理制度)を導入し、公平性を重視。半期ごとに目標を定め、その目標に対して自己評価と上司面談、そして上司全員と役員の会議により社員の評価が決まり仕組みで、頑張れば頑張るほど報酬として還元される体制です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等